スマートフォン版へ

再鍛錬したこの秋、格段にパワー強化中/有馬記念

  • 2017年12月23日(土) 18時00分


◆キタサンブラックの直後に取りつく積極騎乗を期待

 かつてと異なり、世代交代の早くなった近年は若い馬の成績がいい。頭数が増えたグレード制成立の1984年以降の33年間、もっとも勝率と連対率が高いのは3歳馬の【13-11-8-87】であり、4歳馬がこれに続き、人気のキタサンブラック、シュヴァルグラン、ミッキークイーン、ヤマカツエースなどの5歳馬は、3歳馬より出走数は多いのに【8-4-10-102】にとどまる。5歳=5歳という組み合わせは、かなり可能性が低い危険がある。

 3歳スワーヴリチャードは、皐月賞では若さを出して馬群に突っ込めず、外に振られて6着(0秒4差)、日本ダービーではあと一歩の鋭さを欠いて2着(0秒1差の勝ち馬レイデオロはジャパンC2着)だったが、再鍛錬したこの秋は格段にパワー強化中。

 AR共和国杯の2分30秒0はコースレコードと0秒4差だった。それも楽な脚いろであり、2400mに換算するなら、今年のジャパンCの2分23秒7に少しも見劣らない。

 皐月賞の内容から、右回りうんぬんを言われるが、まだ5戦目で若すぎただけ。心配ない。中2週のジャパンCをパスしたのも、他馬との兼ね合いの結果。結局、ミルコ・デムーロの騎乗に落ち着いたから、消耗なしのローテーションに繋がった。

 そのデムーロは、今年も予測されるスローになった2010年、3歳ヴィクトワールピサを向こう正面で早めに進出させ、人気のブエナビスタの追撃を封じている。ここはキタサンブラックの直後に早めに取りついて、早めのスパートに出てくれる積極騎乗に期待したい。

 天皇賞・秋、ジャパンCを連続して快走したキタサンブラックなどの死角を考えるのは、シーズン最後の有馬記念だけに必要な検討要素ではあるが、避けては通れないものの、マイナス思考はグランプリにあまりふさわしくない。大きく取り上げることではないだろう。

 パワーアップして鋭さを加え、大きく成長したスワーヴリチャードが、55キロの利を生かし、自身の能力で有馬記念を勝ち負けすることを期待したい。

 天皇賞・秋→ジャパンCと連戦したが、天皇賞・秋の疲れがあったジャパンCは最初からムリをしていなかったサトノクラウンは怖い。

 また、良化途上だったシャケトラも消耗するようなレースをしていないから、中山2500mに変わって要注意。春の日経賞2分32秒8の内容にあと少しのプラスが加わると十分に通用するはずである。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング