スマートフォン版へ

【サウジアラビアRC・毎日王冠・京都大賞典予想】今週は3場で開催 動きが良いのはどの馬?

  • 2020年10月08日(木) 18時00分

東京芝1600mにおける理想の調教内容とは


 今週から開催替わり。東京、京都、新潟がスタートします。これに伴い、先週は各競馬場コースの「今秋の調教適性」をまとめる作業を行いました。ウマい馬券の冒頭で「秋開催東京ダート1400mにベストな最終追い切りは」というくだりのやつです。ただ予想コラムでは、なぜその調教内容がベストなのか、どのレースを参考にしたのか、ということまで触れていません。

 なので、今週から当コラムで『開催おすすめの調教適性』と題して、新コーナーを設けました。これをご覧いただければ、ご自身でそのコースにおけるベストな調教内容に該当した馬を見つけることができると思いますし、それが少しでもお役に立てばと思った次第。今週はサウジアラビアRCが行われる、東京芝1600mを取り上げています。

【サウジアラビアRC/キングストンボーイ】

 エポカドーロの半弟、C.ルメール騎手、藤沢和雄厩舎。どれも人気の要因なのかも知れませんが、前走のレース内容に大きな期待をかけることができるのか。個人的には少々疑問を感じています。本気で走っていないといった類の評価を見ることがありますが、3コーナーであれだけ押して、最後の直線でもステッキが入っている状態を見るかぎりはそれなりに走っているというのが個人的な印象です。

 最終追い切りは南Wで3頭併せでしたが、これまた反応はあまり良くありません。むしろ真ん中にいた新馬シルバースピリットの方が動けています。なかなか骨っぽいメンバーが揃ったここで、この動きなら高い評価はできません。

【毎日王冠/サリオス】

 前走後はノーザンF早来でリフレッシュを兼ねた調整。春は2戦しかしていませんが、いずれもGIということで、しっかり疲れをとることに専念したのでしょう。それゆえに美浦への帰厩も遅くない9月4日に行っていて、その翌週からは追い切りを開始しています。大型馬ということもあって、しっかり乗り込まれている印象ですが、そもそも能力が違うんだろうなと思わせたのが、南Wでの1週前追い切り。

 ちょうど調教VTRが映った時が4コーナーでしたが、ここが左手前で直線入口で右手前に替えて、最後の直線はそのまま。それでいて、5F65秒台をマークするわけですから、やっぱり素晴らしい性能の持ち主。最終追い切りがどんな動きになるのか確認はできていませんが、8分程度の仕上がりでも十分だと思います。

【毎日王冠/ザダル】

 1週前追い切りは南Wで3頭併せの外。追走していたことを思えば、最後にステッキが入るのは当然でしょう。それでしっかりと追いついて、ゴールを過ぎたところでは交わしている動きですから、決して悪くないと思います。ただ、近2走との比較でいくと、1週前の内容はメイS3着時に似たところがあるかなという気もします。

 最終追い切りは南Wでハルサカエとの併せ馬。早々と手前を替えた相手に対して、こちらは内で逆手前。手応え劣勢かと思いきや、相手の脚色が鈍ってきて、ゴール前ではこちらが優勢でした。相手が動かなかったという印象もありますが、この馬としてはそれなりの良化を辿っているのでしょう。

【京都大賞典/ダンビュライト】

 昨年は大阪杯から休み明けのローテーションで2着。1週前追い切り、最終追い切りと4F時計が速かったのに対し、今年は当時よりも2秒近く遅い時計になりました。これに関しては、音無秀孝調教師のコメントにも出ているように、落ち着きが出てきたことでゆったり走れているという解釈でよいのかも知れません。

 併せは2週続けてサンライズノヴァが相手でしたが、いずれも手応え優勢の動き。体重の軽い松若風馬騎手が跨った1週前追い切りでは楽に先着でしたが、乗り手が逆になった最終追い切りでも僅かながら先着しているような動きでした。去勢以前だと、2019年京都記念の最終追いが坂路で併せ先着の1着。併せ馬でしっかり動けるようになったところに去勢の効果が表れているような気はします。

【京都大賞典/シルヴァンシャー】

 前走天皇賞春は坂路オンリーでの調整。速い時計は出ていましたが、もともとCW追い切りで結果を残してきた馬だけに、調子が上がってこなかったというのが実情でしょう。それにしても負けすぎているという点は気になりますが、今回は昨年同レースで3着した時と同じ、週中はCW追い切りのパターンに戻ってきました。

 昨年は1週前追い切り、最終追い切りとも併せ馬で先着でしたが、今年もそれは同じ。時計の出方としては昨年と少し違いはありますが、動き自体は昨年とほぼ同じような感じ。仕掛けてから鋭く反応して前を追い抜き、そこから後ろが差を詰めても追い抜かれそうな感じがないというのがこの馬のいいところです。

◆次走要注意

・10/4 サフラン賞【グランデフィオーレ】(5人4着)

 結果論になりますが、先行して押し切れなかった馬場状態で2着は逃した感じ。そして、もう少しスピードコントロールできることがオープンや重賞で勝ち負けするために必要な成長かも知れません。それができるようになれば、暮れのGIでもやれるだけのポテンシャルはあります。

[メモ登録用コメント] [芝マイル]最終追い切り栗東坂路で4F目最速ラップなら勝ち負け。

◆開催おすすめの調教適性

<東京芝1600m>
◎最終追い切りが南Wでラスト1F最速ラップ
○最終追い切りが坂路馬場で4F目最速ラップ

 難しいことを考えず、最終追い切りのラップの踏み方を確認すればよいのが、秋開催東京芝1600m。昨年10月21日の2歳未勝利で最終追い南Wでラスト1F最速ラップに該当していたシングンバズーカを本命にして、同じく最終追い南Wラスト1F最速ナリノオルフェと最終追い美浦坂路で4F目最速ラップのセイウンヴィーナスを相手に選んで、3連複38520円をウマい馬券で的中させることができました。

 昨年から南Wは東京開催で左回りになったことで、その調教適性を大幅に上げた印象を受けます。今年もこの調教傾向は続くと思います。ちなみに昨年のサウジアラビアRCでは最終追い切り南Wでラスト1F最速ラップは該当がいませんでした。

【予想】井内利彰の勝負予想は『ウマい馬券』でチェック!

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング