メシ馬氏による予想コラム。「巻き返し可能な馬、逆転できそうな馬」を紹介!
メシ馬
日本の芝GIにおいてかなりのシェアを占めているノーザンファーム生産馬。2015年以降の芝GI成績を生産者別で見ると、以下の様になっている。ヤナガワ牧場はキタサンブラック1頭による7...
圧倒的に前走GI組の好走率が高い「線引きがハッキリしている近年の傾向」3000m以上の古馬重賞は天皇賞(春)までに、ステイヤーズS・ダイヤモンドS・阪神大賞典の順に行われる。それぞ...
いつも『メシ馬の一発逆転馬サーチ!』をご覧いただき、誠にありがとうございます。都合により今週分の当コラムは休載とさせていただきます。読者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご...
皐月賞の賞金ボーダーによる影響とは?現3歳世代は先週終了時点での混合重賞において、牝馬の勝利はデイリー杯2歳Sのみ。短距離重賞も軒並み牡馬が勝っている点からも牝馬のレベルが怪しく、...
穴候補には3頭をピックアップ今年の重賞日程には例年と異なる点がいくつかある。チューリップ賞が阪神開幕週の日曜に組まれることとなった点もそのひとつ。阪神の開幕週から京都の最終週へと替...
ニュースター候補3頭の評価はチャンピオンズCがレモンポップ・ウィルソンテソーロ・ドゥラエレーデという2年連続で同じ決着となったのは記憶に新しい所。対してフェブラリーSは昨年、11番...
賞金加算を狙う関西馬に注目共同通信杯は1800mで行われるが、春の東京のようなきわめて軽い馬場ではない中で後半ロングスパート戦になりやすい事で、2000m以上の適性が求められやすく...
好メンバー揃いで覆る過去の傾向昨年のコラムにて、東京新聞杯は「条件戦から挑んでくる馬」や「マイルGI以外のGI組」が強いという特徴があると記載した。ーー昨年のコラム抜粋ーー東京新聞...
ドンフランキーら距離延長馬が展開のカギか昨年の当コラムでは「強烈な脚質の傾向(バイアス)が発生する重賞」として紹介した根岸Sだが、結果的にはドスロー前残りで見当違いの結果に。根岸S...
世代屈指の実力者に向く馬場にタイトルにある通り、年末の開催から長く使われている中山コースで、Cコースに替わってもCコースで開催が進んだ事で内側の馬場状態が良い事があまりないことで差...
順当にいつも通り4歳馬が強いタイトル通り、日経新春杯は有馬記念で3歳馬が活躍したかどうかで、明け4歳(有馬記念時3歳)馬の取捨選択の指標になる。ーー昨年コラム抜粋ーー日経新春杯は明...
いつも「メシ馬の一発逆転馬サーチ!」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。都合により今週分の当コラムは休載とさせていただきます。読者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒...
トップハンデのホウオウビスケッツには厳しい展開となるか中山金杯は例年Cコース替わりでインが有利になるレース。1、2枠の好走率が高く、回収率も高いという顕著なイン有利な競馬。しかし2...
馬の能力>馬の完成度が重要にサラブレッドは毎年8000頭近く誕生し、うち6~7割(約5500頭)が中央競馬でデビューとなる。さらにその中でGIを勝利できる馬は0.5%程度となる。そ...
高速馬場での小回りコースはベスト条件の変更や施行条件の変更など単純比較だけで完結する話ではないとはいえ、直近10年、それぞれの距離別の走破時計を昇順で見るとその決着時計の速さの移ろ...
牡馬マイル路線は特殊な条件朝日杯FSは上がり3Fの脚力の重要度が高いレースとなっていて、これは牡馬マイル路線という特殊な条件がゆえ。牝馬は2歳時の目標が阪神JFのみとなっていて、3...
条件を満たす穴馬2頭とは?阪神ジュベナイルフィリーズは逃げて好走してきた馬が多く出走することから、明らかに差し馬に展開が向くレース。そして差しに向くレース質≒馬格がものを言うケース...
血統と海外レース成績が物語る時代の変化近年、日本のダート路線は世界でも通用するようになった...。マルシュロレーヌのBCディスタフの制覇、ウシュバテソーロのドバイWC制覇、デルマソ...
ベストな3歳秋はメリットが大きすぎるかつて、凱旋門賞帰りだったとはいえオルフェーヴルが3歳牝馬・ジェンティルドンナに敗れ、翌年そのジェンティルドンナが3歳牝馬のデニムアンドルビーに...
最も運のある馬が勝つレース?2010年以降の近代競馬の中で、京都開催のマイルCSにおいて1番人気馬の勝利数、2番人気の勝利数は知っているでしょうか?1番人気の勝利数は0、2番人気の...
1~20/205件
【高松宮記念予想】日本の生産界が誇る歴史的サイアーラインに注目 今年はなんと6頭が出走
【高松宮記念予想】先週は70万オーバーのプラスと大活躍! 人気予想家がコラボした夢のAI予想に丸乗り!!
【高松宮記念予想】大混戦で盲点に!? 過小評価される典型的なパターンを狙う/第226回
【高松宮記念】9回目のチャレンジで待望のGI制覇なるか スプリント王が顔をそろえた春の電撃戦を制すのは
【高松宮記念など予想】春のGI戦線が開幕! 長い直線を得意とする穴馬狙いで
【音無秀孝氏の高松宮記念分析】経験則から明かす勝利のカギとは? 調教師時代に2度制覇──今年の注目馬を解説
【高松宮記念予想】高松宮記念も高松宮記念勝ち馬から
【日経賞予想】落ち着き増し折り合い自在タイプ マテンロウレオの逆転に期待
【ナムラクレア×疋田真志厩務員】「僕が一番嫌われています」──悲願のGI初制覇へ“愛”に溢れた4年半の歩み
【坂井瑠星×藤岡佑介】フォーエバーヤングとのサウジCを徹底解説! 自身が感じる“一番の勝因”とは/第1回
【ユーザー質問】積雪で競馬開催が中止になった日 ミルコ騎手はどんな一日を過ごしていた?
先週の競馬、そして今週