スマートフォン版へ

混戦ムードのグランプリ、好走の条件とは/宝塚記念展望

  • 2018年06月19日(火) 06時00分
 春のグランプリとして年末の有馬記念と対をなす存在だが、秋の古馬路線が天皇賞→ジャパンC有馬記念と定まっているのとは対照的に、宝塚記念に至る各馬のローテーションはバラエティに富む。臨戦過程が様々な馬が一堂に会するのが宝塚記念の華やかなところであり、また難しさでもある。

1.格は当てにならない

 過去10年の勝ち馬のうち、エイシンデピュティナカヤマフェスタアーネストリーラブリーデイサトノクラウンの5頭はここが国内G1初勝利。実績面で格下と見られる挑戦者が互角以上に戦えるレースである。

2.休み明けは厳しい

 「前走が3月以前だった」という馬が3着以内に入ったのは、過去10年で2回のみ。いずれもドバイ帰りだったジェンティルドンナ(2013年3着)とドゥラメンテ(2016年2着)で、いずれも断然人気になりながら勝ち損ねる形だった。両馬を含めて、前走が3月以前だったという馬は、30年以上勝利がない。4、5月にレースを使えなかった馬は割引が必要だ。

3.スランプが続く馬の復活は難しい

 過去10年の勝ち馬で前走も勝っていた馬は3頭だけと、敗戦から巻き返す馬が少なくないレースだが、前2走とも連対を外していた馬の勝利は2011年のアーネストリーだけ。アーネストリーも前走金鯱賞が3着で、前々走は前年秋の天皇賞を3着と好調を持続していた。スランプに陥った実績馬の復活は簡単ではない。


 パフォーマプロミスは3歳9月のいわゆる「スーパー未勝利戦」でデビュー勝ち。3、4歳時にはわずか4戦しか使えなかったが、体質の弱さが抜けてきた昨年春以降は3着以内を外すことなく出世を重ねて、6歳にしてGIの舞台までたどり着いた。相手なりに走れる反面、突き放して勝つような決め手には欠ける。一昨年の勝ち馬マリアライトに似たタイプで、前走目黒記念の惜敗は気にしないでいいだろう。戸崎圭太騎手との相性も[2-1-0-0]と抜群で、道悪や直線が短いコースにも実績がある。今の充実ぶりならばGI実績馬相手でも。

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す