スマートフォン版へ

【JBCクラシック】第2回から3連覇を果たしたアドマイヤドン/JBC王者列伝

  • 2018年10月29日(月) 20時15分
 2001年に創設されたJBC。ダート中距離馬最強を決めるJBCクラシックは、過去17回で連覇を達成した馬が5頭いる。今週は「JBC王者列伝」と題して、その5頭を紹介する。今日は2002〜2004年に3連覇を果たしたアドマイヤドンを振り返る。

■華麗なる転身でダート王へ

 アドマイヤドンにとって最初のJBCクラシックは2002年、菊花賞から中1週で約1年ぶりとなるダート戦だった。前年に朝日杯FSを制し、無敗で2歳王者に輝いたが、皐月賞(7着)、ダービー(6着)、菊花賞(4着)とクラシックのタイトルは手にすることができず、デビュー戦以来のダートへ臨んだのである。

 この年、第2回JBCクラシックは盛岡2000mで行われた。アドマイヤドンは久々のダートも苦にせず、好位から直線で楽に抜け出し7馬身の圧勝。ここからダートでの華々しい活躍が続いていく。

 2003年のJBCクラシックは、堂々の1番人気(1.7倍)で迎えた。秋緒戦のエルムSを9馬身差、続く南部杯を4馬身差で勝利していたことと、最大のライバルである同期のゴールドアリュールが6月の帝王賞を最後に引退していたこともあり、アドマイヤドンに連覇の期待がかかったのである。小雨の降る大井2000mで行われたレースは、早めにポジションを上げ直線で突き抜ける横綱相撲。3馬身差で連覇を果たした。

 2004年はまず、フェブラリーSで念願のJRAダートGIタイトルを手にした。その後、ドバイワールドCでは8着に敗れたものの、帰国後の帝王賞を勝利し、国内のダートでは敵なしの強さを見せつけた。

 JBCクラシックでの史上初の同一GI3連覇という偉業が、現実味を帯びた秋。前哨戦の南部杯は2着に敗れてしまう。日本馬に先着を許したのは、前年のフェブラリーS以来だった。それでもアドマイヤドンへの信頼が揺らぐことはなく、JBCクラシックでの単勝オッズは1.3倍だった。

 前年と同じ舞台で行われたレースは、先行集団を見る形で好位を追走し、直線はメンバー最速の上がりで差し切った。勝ちタイムの2:02.4は、当時の大井2000mのコースレコード。3/4馬身差は3年間で最も小さいが、勝ちっぷりには貫録を感じさせた。その後、有馬記念(7着)など芝のレースも経て、翌年のかしわ記念(4着)を最後に競走生活を終えた。

 2003年の秋から手綱を取った安藤勝己騎手はのちに「あのフットワークでダートに強いというのは衝撃的だった」とコメント。また、ノーザンF早来の育成スタッフも「デビュー前から芝向きの馬だと思っていた。いまだにダートで活躍したことを不思議に思っている」と話したという。二冠牝馬ベガを母に持ち、半兄はダービー馬アドマイヤベガなど一族には芝の活躍馬が多く、自身もJRA賞最優秀2歳牡馬に選出された。そこから、ダートGIを6勝し、2年連続(2003・2004年)JRA賞最優秀ダートホースを受賞したアドマイヤドンは、華麗なる転身を遂げた異色のダート王なのである。

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す