スマートフォン版へ

【桜花賞】ラブリイユアアイズに2度目の輸送、陣営の対策、直行ローテのプラスα/トレセン発秘話

東京スポーツ
  • 2022年04月08日(金) 18時41分
 桜花賞の王道トライアル・チューリップ賞には阪神JF1→3→4着馬が参戦=“プレ桜花賞”的なレースとなった。まあ、これこそが本来の前哨戦の姿だと思うのだが、その感覚自体がもはや古いのか。いわゆる直行ローテが主流となった近年はトップ級が本番前に多数顔を揃えることは少なくなった。

 桜花賞アーモンドアイ(シンザン記念)→グランアレグリア(朝日杯FS)→デアリングタクト(エルフィンS)→ソダシ(阪神JF)と4年連続で“非トライアル組”が優勝。トライアル出走組にもひと叩き、もしくは賞金加算(権利ゲット)というメリットはあろうし、あくまで馬の個性による部分が大きいのだろうが…。近年の流れを見ると、直行組のメリットはそれを上回るものがあると思われる。

 チューリップ賞でそれぞれが好走し、そのレベルが改めて保証されたのが阪神JF組。さらに昨年ワンツーを決めているのが阪神JFからの直行組となると、今年のメンバーで唯一、この条件に合致する阪神JF2着馬ラブリイユアアイズに注目して損はあるまい。

 2歳時は「競馬を使いつつ、馬体の回復を図りながら」(黒岩調教師)といった出走状況で、阪神への輸送(阪神JF)では10キロ減。そのあたりを鑑みたうえで、今回の直行ローテを選択した。

「前走後は早めにトレセンに戻して、じっくりやってきた。先週までにしっかりやって動きは確認できているので、今週は調整程度だったけど、楽に動けていたからね」と順調な調整ぶりを強調した黒岩調教師は「やりたかったことと、さらにプラスアルファもやれている」と胸を張る。

 この“プラスアルファ”こそが、直行ローテ=時間的な余裕がもたらすもの。トライアル出走=輸送や馬体回復への負担を思えば、このラブリイユアアイズに関しては間違いなくプラスに働いているようだ。

 札幌で新馬→クローバー賞を連勝し、小回り巧者のイメージもあったが、阪神JFでも「長くいい脚を使えるタイプで、阪神外回りのマイルは合っている」との戦前のトレーナーの見立て通り、低評価(8番人気)を覆す激走を見せた。当時は前述通り、初の関西遠征で10キロ減。2度目の輸送、陣営の対策、そして直行ローテによる“プラスアルファ”でさらなるパフォーマンスアップが期待できよう。

「(1週前追いに騎乗した)坂井騎手も思った以上に脚を使えるイメージを持ってくれた。そのあたりも成長かな。期待を持って臨める」と黒岩調教師。昨年のソダシに続く阪神JFから直行での桜花賞Vへ。前走はフロックと侮ってはいけないムードが高まっている。

(美浦の両刀野郎・山口心平)

東京スポーツ

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す