スマートフォン版へ

【フェブラリーS】距離克服がカギのレッドルゼル、4週連続CWコースでスタミナ強化

スポーツ報知
  • 2023年02月16日(木) 07時30分
フェブラリーS追い切り(15日、栗東トレセン)

 今年のG1開幕戦、第40回フェブラリーS・G1(19日、東京)の最終追い切りが15日、東西トレセンで行われた。3度目の挑戦になるレッドルゼルはマイルへの距離対策として、CWコース中心に追い切りを重ねるなど、昨年とは違う調整過程を戸田和彦記者が「見た」で分析する。

 名門厩舎の勝負手が実るか。“3度目の正直”で勝利を目指すレッドルゼルにとって、大きなカギはマイルの克服だ。この日の栗東・CWコースでの最終追い切り。序盤ゆったりと入り、ラスト2ハロンで軽くうながされると11秒8―11秒4と鋭く伸びた。動き自体は上々。ただ、このコースで追ったことこそが今回の秘策で、大きな意味を持つ。

 調整過程を見れば、昨年との違いは一目瞭然だ。昨年のフェブラリーSは、レース当週まで4週続けて坂路で追われたのに対し、今年はすべてCWコース。「1400メートルがベスト」。安田隆調教師は、そう認めたうえで「あと200メートルをどう克服するか。息をもたせる意味でもコース追いにしています」と言葉を続けた。全9勝を1400メートル以下でマーク。距離の壁を打ち破るべく、4ハロンの坂路ではなく、長い距離を乗れるCWコースで心肺機能を高めスタミナ強化に努めてきた。

 過去2年は、天気に泣かされてきた面もある。昨年6着は雨の重馬場で、パワータイプにとっては不向きなスピード決着。一昨年はレース当日が20度を超える2月とは思えない陽気で、寒い時期を得意としているルゼルに厳しかったうえ、大外の16番枠もこたえた4着だった。「ともにアドバンテージがなかったですね」と担当の田港厩務員も悔しそうに振り返る。

 安田隆師は11年のトランセンド、13年のグレープブランデーで過去2勝をマーク。3勝目を挙げれば、G1に昇格した1997年以降で、村山調教師の持つ最多記録に並ぶ。今回の調教スタイル変更が“スパイス”になれば実現は可能だ。(戸田 和彦)

スポーツ報知

いま読まれています

みんなのコメント

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・コメント非表示の使い方
  • 非表示をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

アクセスランキング

注目数ランキング

ニュースを探す

キーワードから探す