スマートフォン版へ

競馬界の人材不足に立ち向え! 吉澤克己「これは決して理想論ではありません」 (後編)

  • 2018年08月24日(金) 18時01分
ノンフィクションファイル

▲吉澤ステーブル社長・吉澤克己氏が見据える未来とは


競馬は“1勝”を目指すリレーである。アンカーがジョッキーならば、リレーの中核をなすのは育成・外厩のスタッフ。その乗り手不足が深刻だ。牧場の人手不足は慢性的で、現在は外国人スタッフを雇うことで補っている。「日本の競馬産業の未来を本気で思うなら、日本人の若手を育てなければ」──そんな使命感のもと、人生を賭けて人材育成に立ち向かっている男たちがいる。

先週お届けした、湖南馬事研修センターのセンター長兼教官齋藤昭浩の戦い。JRAの公益財団法人・軽種馬育成調教センターのトップインストラクターの職を辞し、新天地で人材育成に乗り出したわけだが、その大きなチャレンジを丸ごと請け負った偉大なホースマンがいた。吉澤ステーブル社長・吉澤克己――20余年前から始まったという計画に迫る。

(取材・文=不破由妃子)


【掲載スケジュール】
齋藤昭浩氏インタビュー 8/16(木)前編、8/17(金)後編
吉澤ステーブル社長・吉澤克己氏インタビュー 8/23(木)前編、8/24(金)後編


JRAやJRA傘下の団体に助けてもらうしかないという一面も


 齋藤昭浩というパートナーを得て、20年越しの課題であった人材育成に乗り出した吉澤克己。世襲経営が圧倒的に多い牧場界において、たった一代で現在の吉澤ステーブルを築いた凄腕であるが、そんな彼がこの世界に足を踏み入れたのは、入学した高校に「たまたまあった」という馬術部に入部したことがきっかけだったという。

「僕のように、高校や大学で馬術部に入ったことをきっかけに、この世界に入ってくる人間はけっこういます。でも、それ以外の人を考えると、普通に日常生活を送っているなかで馬と触れ合う機会なんてないに等しい。つまり、この世界を知るきっかけがないわけです。

 だから、少しでもきっかけになってくれればという思いで、滋賀県内の養護施設にポニーを連れて行ったり、近隣の小学生、中学生を集めてうちの調教施設を見学してもらったり、高校、大学の馬術部や関西圏の農業高校に研修センターのパンフレットを送ったりなど、人材不足という問題の根っ子に働きかける活動もしていて、それはこれからも続けていくつもりです。

 そこで馬に興味を持ってくれた子たちが、将来的にうちの研修センターにきてくれるのが僕の理想。残念ながら、まだ僕の思いは実っていませんけど(笑)。今はまだ始めたばかりで目標の定員には達していませんが、こういった活動を続けていけば、いつかは上手く回っていくはずです」

続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

netkeiba豪華ライター陣による本格的読み物コーナー。“競馬”が映し出す真の世界に触れてください。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング