スマートフォン版へ

スタミナも求められる厳しい中身になるほど有利/天皇賞(秋)

  • 2018年10月27日(土) 18時00分

レイデオロはもちろん強敵だが、他に妙味ある馬も多数


 距離2000mにも、東京コースにも、また読みにくい展開(レースの流れ)にも、もっとも死角が少ないのは4歳スワーヴリチャード(父ハーツクライ)。コンビで【3-0-1-1】。総合能力の高さに確信を持つM.デムーロは、例えば予測以上のスローになった際には、強気に自分からスパートするだろう。

 デムーロがテン乗りになった3歳時のアルゼンチン共和国杯2500mは、いきなり総合力全開の2分30秒0で圧勝だった(日本レコードと0秒5差)。4歳になり、当時よりパワーアップしている現在、スタミナも求められる厳しい中身の2000mになるほどスワーヴリチャードが有利になると考えられる。

 高速の2000mに対応できるスピード能力は大丈夫か。前回の安田記念は初の1600m挑戦、それもGI。坂上で抜け出しそうになりながら3着に負けたものの、自身1000m通過57秒5で積極的に追走して、1分31秒4(上がり33秒9)。レースがコースレコードタイだったので、初の1600mでコースレコードとわずか0秒1差だった。スピード能力もある。

 今回の2000mの天皇賞(秋)は、「前半スローになるのではないか」と予測されるが、スローの2000mは春のGI大阪杯で経験済み。逃げ馬が前半1000m61秒1のスローに持ち込み、出遅れたスワーヴリチャードは最後方近くからになったが、スローを察知したデムーロが900m通過あたりからロングスパートに入ると、1000m通過地点では先頭から約6馬身差の中位の外まで進出。この馬の1000m通過は「62秒1」前後だった。そこからレースのピッチが上がり、1000〜1200mは「11秒8」となったが、スワーヴリチャードはさらに加速しこの1ハロンで一気に先頭に並んでいる。

 下級条件の小回りではたまにあるが、GIの大阪杯ではありえない破天荒なロングスパートであり、その1ハロンの同馬(デムーロ)は推定「10秒9〜11秒0」の脚を使ったことになる。そこから残り800mは「11秒2-11秒1-11秒4-11秒6」=45秒3-34秒1となった。

 レースの後半1000mは「57秒1」なので、スワーヴリチャード自身の1分58秒2の中身は、限りなく「62秒1-56秒1」に近い。途中で脚を使ったため2着と0秒1差だが、あれは辛勝ではない。中間300mくらいの間に、スワーヴはありえないスパートで先頭に立っているから、実際は圧勝としていい。

 今回は約5カ月ぶりだが前出のAR共和国杯が約5カ月の休養明け。ポン駆けには慣れている。木曜計測で530キロあったが、安田記念のときが526キロ。それが当日は506キロ。輸送とレース直前を馬が察して絞れる。

 相手本線は、先週の動きが素晴らしかったマカヒキ。不振は脱したと思える。同じ4歳のライバル=レイデオロはもちろん強敵だが、妙味は良馬場の2000mの方がずっといいキセキと、北村友一騎手が強気に攻めの先行策に出たときのアルアイン。意外に人気がないミッキーロケットも侮れない。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング