スマートフォン版へ

鬼が笑いそうな来年の話

  • 2008年11月22日(土) 07時50分
 18日、JRAから09年の競馬開催日程が発表されました。

 JRAの開幕は1月4日(日)。その日に中山金杯、翌5日(月)に京都金杯と、東西の金杯が日にちを変えて行われます。今後、これが通常のパターンになると、2日続けて金杯制覇、なんていう実にめでたい騎手が現れるかもしれません。

 1月に中京競馬が3週6日間、2〜3月に小倉競馬が4週8日間、3月に中京競馬が3週6日間開催されます。これにより、その後の福島、新潟開催と合わせ、5月末のオークスの週まで、21週のうち17週が“3場開催”になります。08年は21週のうち16週でしたから、1週2日間のプラス。3場目の開催には3歳未勝利戦が数多く組まれるはずです。増えたチャンスをうまくモノにする馬は現れるでしょうか?

 函館競馬場の改修工事に伴い、札幌競馬が6月20日から9月6日までの12週24日間の開催に。ということは、来年から門別と札幌での開催に集約されるホッカイドウ競馬のスケジュールはどうなるんでしょう? 門別でのナイター開催が行われるかどうかも気になるところです。

 夏の新潟競馬に、3歳限定のダート重賞・レパードSが新設されました(8月23日に実施)。盛岡のダービーグランプリが廃止された後、“エアポケット”のようになっていたこの条件の重賞競走。いいものを作ってくれたと思います。いっそのこと、サマーダートダービーなんていうようなレース名で、大井のジャパンダートダービーとの“2冠ボーナスシリーズ”にしちゃえばいいのに、とも思うのですが。

 今年、9月と11月の3連休に2度組まれた“3場3日間振り分け開催”(2月にも2度ありましたが、これは雪で中止になった開催を改めて組み込んだ“緊急措置”で例外)。09年は9月の1度だけになりました。1月12日(成人の日)や7月20日(海の日)、10月12日(体育の日)、11月23日(勤労感謝の日)もフル活用するかと思ったら、そうではありませんでした。祝日や振替休日は、地方競馬にとっての書き入れ時。それを配慮してのことなのでしょうか。ちなみに、JRAが“3場3日間振り分け開催”を実施する9月の連休は、9月19日(土)、20日(日)、21日(敬老の日)、22日(祝日と祝日に挟まれた国民の休日)、23日(秋分の日)と続く“大連休”。秋にも“ゴールデンウィーク”ができちゃいました。みなさん、どうします?(もちろん、競馬三昧ですよね!)

 09年の有馬記念は12月27日に開催。来年も年末の最終日曜日まで中央競馬があります。そして2010年は1月3日が最初の日曜日。再来年はこの日に開幕? なんていう話はやめておきましょう。鬼が笑いすぎてひっくり返っちゃいますから。

 そうそう、再来年の話と言えば、ちょっとうれしい話題も。先週、日本グレード格付け管理委員会からは09年1〜12月の中央・地方ダートグレード競走の格付け(地方は10年3月まで)も発表されました。そのニュースリリースの中に、「08年の実施を取りやめた高知競馬の黒船賞については、09年・10年ともに実施されます」という一文があったんです。来年だけでなく、再来年も実施なんて、高知競馬はしばらく安泰ってことですか? どうかこれが、鬼を笑わせただけの話になりませんように。

 今年ももう、来年の話をするような時期になっちゃいました。以前にも書きましたが、月日の経つのは早いものです。ムムッ、ボヤボヤしていると、GIをハズしっぱなしで年を越すことになっちゃうかも。そろそろビシッと当てておかないといけません。でもマイルCSは難しいですね。なんで難しいと思っているかについてはこちらをご覧下さい。なお、今回の狙い馬は、なんとスマイルジャックです!

 では、また来週。

毎週、2歳馬を格付け!丹下日出夫の「番付」がnetkeibaで復活!

参加無料!商品総額50万円!netkeibaPOG大会「POGダービー」が開幕!

テレビ東京「ウイニング競馬」の実況を担当するフリーアナウンサー。中央だけでなく、地方、ばんえい、さらに海外にも精通する競馬通。著書には「矢野吉彦の世界競馬案内」など。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング