![小牧太](https://cdn.netkeiba.com/img.news/style/netkeiba.ja/data/komaki/150217_01.jpg)
食レポもいよいよ最終回。今回は一番みんなに食べさせたかったという「鶏水炊き鍋」が登場します!
いよいよ食レポも最終回。小牧さんが一番みんなに食べさせたかったという「鶏水炊き鍋」が登場します! トークは、最近の競馬事情に始まり、ユーザーのリクエストに応えてレース中のハプニングへ…。爆笑エピソードが続々飛び出します!
(取材・文/不破由妃子)
![食レポのトリを飾るのは、鶏水炊き鍋(一人前¥2000・税抜)](https://cdn.netkeiba.com/img.news/style/netkeiba.ja/data/komaki/150127_02.jpg)
食レポのトリを飾るのは、鶏水炊き鍋(一人前¥2000・税抜)
【小牧騎手イチオシのお店】
宮崎地鶏炭火焼「車」蛍池店
住所:大阪府豊中市蛍池中町4-4-11 エアーセンタービル1階
電話:06-6843-8785
営業:17:00〜25:00(LO.24:30)
最近の馬は引っ掛かっても残るねんな
【食レポのトリを飾るのは、鶏水炊き鍋(一人前¥2000・税抜)です!】
店長の田中さん まずは、時間をかけてじっくりと炊いたスープを飲んでみてください。
小牧 そう、これこれ! 連れてきたからには、このスープを飲んでもらわんと。
高倉 すごい、骨付きのごっつい鶏肉が入ってる! まずはスープで乾杯しましょ。
(「車」さん自慢のスープで乾杯!)
川須 あ、おいしい!
小牧 おいしい…。コラーゲンたっぷりやね。
(約10分後、水炊き鍋が食べごろに!)
小牧 十分鶏の出汁が野菜に染み込んで…。鶏の骨から旨みがジュワーッと出てきてんねん。わからんやろ?
高倉 “ジュンジュワー”ですね。
小牧 そう、“ジュンジュワー”(笑)。骨付きっていうのがね、これがまたいいねん。
高倉 そういえば小牧さん、以前キシュトークで「教えて小牧さん!」をやったとき、掛かる馬を乗りこなす秘訣だけは最後まで教えてくれませんでしたよね。教えてくださいよ!
小牧 ああ(笑)。でもね、今の競馬って、掛かる馬でも恐れずに、いい位置を取りにいかなアカンねん。
川須 僕は気にしませんよ。掛かる馬だとわかっていても、必要以上にソロッと乗ろうとは思いません。
小牧 意識はせなアカンのやけど、意識をしつつ、掛からんようにいい位置で競馬をするっていうことやね。最近の馬って、ある程度引っ掛かっても残るような作りになってんねん。だから、あんまり気にしすぎたらアカンと思うようになった。
![小牧太](https://cdn.netkeiba.com/img.news/style/netkeiba.ja/data/komaki/150217_02.jpg)
小牧「意識はせなアカンのやけど、意識をしつつ、掛からんようにいい位置で競馬をするっていうことやね」
高倉 そうかもしれませんね。
川須 折り合いを気にして大事に乗ったときほど、いい結果にならないことが多いです。
小牧 そうやねんな。俺も経験上、大事に乗ってアカンかったことが往々にしてあるよ。今の競馬は、ある程度前に行って、たとえ引っ掛かってもそこでタメなアカンねん。俺もそれはわかってんねん…。
──レース後のコメントでも、「大事に乗りすぎた」というフレーズはよく登場しますよね。そういえば小牧さん、今年のテーマは「常に好位で競馬をすること」だとおっしゃってましたよね。
小牧 うん、そうそう。もちろん差して勝つこともたくさんあるけど、統計的にいったらやっぱり前が有利やから。
川須 そうですよね。僕は常に前で競馬をするように心がけてはいますけど、やっぱり中京とかで乗ると“もうちょっとお釣りを残して直線に向いたほうがいいのかなぁ”と思うことはあります。とはいえ、力がある馬じゃないと、なかなか差し切れないんですけどね。
──ここでひとつ、ユーザーからのリクエストを。「ゲートやレース中のハプニング、おもしろエピソードなどがあれば教えてください」というものです。
高倉 小牧さんは、わざと出遅れさせるためにゲートで話かけてくるんですよ!
小牧 そんなんじゃないよ! だいたい俺は、ゲートのなかでリラックスしてるからね。人間が固くなったら絶対に馬に伝わるから、できる限り、無心になるようにしてる。心理戦を挑んでる場合じゃないわ。
川須 実際のところはそうですよね。僕が人気しているときには、リラックスさせるために、あえて声をかけてくださることもありますよね。
小牧 高倉はゲートのなかでもよう喋る! 俺にも話しかけてくるんやもん。
高倉 横から小牧さんの「あー!」っていう声が聞こえたら、「ヨッシャ―!」みたいな(笑)。嘘ですよ!
川須 そういえば小牧さん、以前ゲートで落ちたとき、隣の僕に必死でしがみつこうとしたことありましたよね(笑)。
小牧 ああ、去年の夏の小倉やろ(笑)。ああいうときって無意識やからね。あれ痛かったなぁ。
高倉 川須なんて、落ちたあとに手綱を掴んだまま馬と一緒に走ってましたからね。でも、当然馬は速いから、アッという馬に足がもつれてコケて(笑)。今思い出しても超笑える!
川須 もう一度乗ろうと思ったわけじゃないんだけど、1年目だったし、とにかく放しちゃいけないと思っちゃった。
小牧 つかんでたらケガするからね。落ちたらすぐに手綱を放すっていうのは、常に頭のなかにある。そういえば園田時代、3〜4コーナーで真横の騎手が落ちたんやけど、落ちる瞬間に俺の足をつかんだもんやから、一緒に落ちたことあるわ。
高倉 そういうときって、無意識につかまろうとするんでしょうね。しかも、つかまりやすい人間の足に。
小牧 そうやね。そういえば、もうひとつ園田でおもしろい話があるよ。直線で2頭が競り合ってるとき、1頭の馬の鞍がクルッと下に回ってしまったんや。それでもジョッキーは落ちんと裸馬に乗ってる状態やったんやけど、どこにも頼るところがないもんだから、ついに競り合いしている隣のジョッキーの肩につかまった(笑)。
川須 それすごい(笑)! そのままゴールまで行ったんですか?
小牧 いや、つかまられたほうのジョッキーが必死に振り払ったから、最後は結局落馬した。藁にもすがるってああいうことやね。あれにはホンマに笑ったわ。
高倉 それ見てみたかったー!
──今回はありがとうございました。グダグダの食レポ、なかなか味があって良かったです(笑)。
小牧 やっぱ難しいなぁ。まぁ素人やから勘弁して(苦笑)。
川須 ホント、思った以上に難しかったです。どれもすっごく美味しかったんですけど、的確な言葉が出てこない…。
高倉 そもそも僕、美味しいと思って食べていても、よく人に「不味そうに食べるよね」って言われるんですよねぇ〜。
川須 お前、それ致命的じゃん…。
![川須・高倉](https://cdn.netkeiba.com/img.news/style/netkeiba.ja/data/komaki/150217_03.jpg)
高倉「よく人に『不味そうに食べるよね』って言われるんですよねぇ〜」、川須「お前、それ致命的じゃん…」
〜お知らせ〜
絶賛発売中の『太論』! 「小牧太ヒストリー」や、毎週の太論から厳選した「太語録」、さらに大井の的場文男騎手との録り下ろし対談など、小牧騎手の魅力がギュッと詰まった盛りだくさんの内容です。是非お読みください!
Amazonでのご購入はこちら:
こちら(別サイトに移動します)【次回の太論は!?】
2月15日終了現在、9勝を挙げている2015年の小牧騎手。次回はここまでのレースをじっくりと回顧し、ベストレース、ワーストレースを選出!