◆レベルの高さをよく反映しているレース間隔別成績 東京開幕週に行われる毎日王冠は、GIIの中でも特にレベルが高いというか、格式のあるレースだ。過去の出走馬・好走馬も錚々たるメンバーである。
それをよく反映しているのが、レース間隔別成績だ。通常、休み明けというのは嫌われるもの。また、格式があるといってもGI前のプレップレースであることから、夏を使われてきた馬が休み明けの実績馬=ここを叩き台と考えている馬を負かすというような結果が期待されやすい。
しかし実際には、休み明け組がだいぶ優勢だ。
中3週以下からは過去10年連対馬が出ていないし、4〜11週組の連対馬4頭のうち2頭は札幌記念組なので、「格が重要」という前提は揺るがない。
今年は登録馬の多くが休み明け組なのでこれ自体が有効なデータとなるわけではないが、実は休み明けだった馬たちの中に「格が重要」のニュアンスとちょっと異なる馬たちがいる。それはGIIIエプソムC組だ。
同じコースの強みもあるのか、過去10年のエプソムC組は[3-0-2-7]。勝ってきた馬が[3-0-1-3]で負け組は[0-0-1-4]。前走GI組はそこで大敗してきた馬でも馬券に絡んできてしまうので取捨の難しさがあるが、こちらは勝ってきた馬だけ狙えばよいので分かりやすい。
今年はサトノアーサーが登録してきた。もともとクラシックでも上位人気だった馬だけにここでも人気にはなるだろうが、これまでの傾向としては外せない馬だ。