スマートフォン版へ

【エリザベス女王杯】マジックマンが魅せた『逆の発想』とは

  • 2018年11月15日(木) 18時00分
哲三の眼

▲これが初コンビのモレイラ騎手とリスグラシュー。人馬共に初のGIタイトルを手に入れた(C)netkeiba.com


今年のエリザベス女王杯は3番人気リスグラシューが勝利! GIでは4度の2着で涙を呑んできた実力馬が、8度目の挑戦にしてついに悲願のGIタイトルを手にしました。鞍上のモレイラ騎手もこれが初のJRA GI制覇となりました。“雷神”の異名を持つモレイラ騎手。すでに日本でもおなじみの「モレイラマジック」とは一体何なのか? 哲三氏ならではの視点で分析します。(構成:赤見千尋)

向正面での乗り方を見て「勝ったな」と


 エリザベス女王杯ではリスグラシューが悲願の初GI制覇を果たしました。これまであと一歩のところで勝てずにいたリスグラシューをテン乗りであっさりと勝たせてしまうとは。改めてモレイラの凄さが際立ったレースでしたね。

■11月11日 エリザベス女王杯(12番:リスグラシュー)

 リスグラシューのこれまでのイメージだと、2200mという距離が少し不安視されていました。こういう場合、スタートをゆっくり出して、後方でジッとしていて直線で勝負するという競馬を選びがちなんですが、モレイラはスタートをしっかり出して、スピードに乗せて中団の位置から運びました。

 一見すると、距離不安のある馬に対してセオリーとは逆の乗り方をしているように見えますが、この『逆の発想』こそ、他の人では勝てなかった馬が勝てた理由があると思います。これはあくまで僕の考え方ですが、そもそも距離不安のある馬に対して、スタートをゆっくり出して直線勝負することが有効なのかなと。僕の中でのイメージは、そうすると距離損、例えば2200mのレースだったら2230mくらいになってしまうように感じます。『道中で脚を溜める』ためにスタートをゆっくり出して構えるわけですが、それがロスに繋がってしまう可能性がある。脚を溜めるためにスピードを殺すのではなく、もっと他の部分でカバーできることがあると思います。

 今回のモレイラの乗り方は、

続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

1970年9月17日生まれ。1989年に騎手デビューを果たし、以降はJRA・地方問わずに活躍。2014年に引退し、競馬解説者に転身。通算勝利数は954勝、うちGI勝利は11勝(ともに地方含む)。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング