ジャパンCのコントレイル、マイルCSのグランアレグリア、香港Cのラヴズオンリーユーと、名馬たちが次々にラストランを勝利で飾っています。今週もクロノジェネシスのラストランに注目が集まりますが、ファン投票1位のエフフォーリアをはじめとする強い3歳馬たちが立ちはだかります。軸にすべき馬はどれなのか!? 妙味度で紐解いていきます!
(取材・文・構成=オーパーツ・パブリッシング 編集K3)
「儲かる軸馬は複勝回収率100%超え!」と言いたい!!
編集K3(以下、K3) さぁ、有馬記念です。このコラムも今年最後になります。
卍 スランプを脱せないままここまで来てしまいましたね。
K3 今年は前半戦がすごく良くて、後半戦で失速しました。
卍 先週までに50頭の「儲かる軸馬」が出走して、複勝配当の合計が5030円です。回収率で言うと100.6%です。
K3 ギリギリですね!! この秋のスランプでだいぶ下がったんじゃないかと思っていましたが、なんとか複勝回収率100%以上をキープしていたんですね。
卍 ただ、有馬記念をハズすと98.6%まで落ちます。
K3 絶対に当てないといけないじゃないですか!!
卍 でも、K3さんは複勝で勝負しているわけじゃないですよね?
K3 3連複中心です。
卍 軸馬の複勝回収率が98%もあれば、連勝馬券で儲かる可能性は高まります。それは実感されているんじゃないですか?
K3 確かにそうですね。前にも言いましたけど、このコーナーで取り上げたレースは集計を簡単にするために5000円ずつ買っていて、年間約50レースで25〜26万円の払い戻しがあればいいという考えでやってきました。ここまでの払い戻しは40万円以上あるので、回収率は150%以上です。
【掲載した的中馬券の払い戻し額】
シンザン記念 1万3750円
東海S 9万7750円
京都記念 9120円
高松宮記念 3万3000円
大阪杯 5万7920円
エプソムC 10万9960円
新潟記念 8万5140円
合計 40万6640円
卍 複勝は払戻率が80%ですけど、普通よりも20%以上高い回収率が見込める馬を見つけなければなりません。
K3 1頭で+20%になる馬は見つけるのが難しいということですよね?
卍 はい。指数の精度が相当高くないと難しいですね。一方、3連複は払戻率75%ですけど、普通より9%以上高い回収率が見込める馬を3頭組み合わせればいいので、回収率が高くなる買い目を見つけやすいんです。
K3 「儲かる軸馬」から妙味度の高い馬に流す3連複というのは、儲ける手段としては正しいわけですね。
卍 そうですね。
K3 でも、「儲かる軸馬は複勝回収率100%超え!」と言いたいので、複勝回収率も大事にしたいです。有馬記念、絶対に当てましょう!
卍 では、予想1〜5番人気の総合妙味度を見ていきましょう。