スマートフォン版へ

【ジャパンC・京都2歳S・京阪杯予想】晩秋の府中で行われる最強馬決定戦 東西重賞の有力馬の調教内容をジャッジ

  • 2023年11月22日(水) 18時00分

世界が注目する2頭の相手選びのレースか


 いよいよ、イクイノックスとリバティアイランドの対決。ここまでの戦績から、2頭のどちらが勝つか、今年のジャパンカップはこの視点が普通だと思いますし、netkeiba.comの予想オッズを見ても、それで間違いないんだと思います。

 ただ、3連系の馬券となれば、あと1席あります。そういった考え方で予想を組み立てることもできると思いますし「人気2頭が絡むと配当が安いから」と安直に考えると良くないでしょうね。最も妙味のありそうな馬券の落としどころを探しながら、予想と買い目を組み立てないといけないと思っています。

【京都2歳S/シンエンペラー】

 新馬戦は調教欄をあらためて見ていただくと分かりますが、1週前追い切りが坂路15-15、週末追い切りが坂路4F55.8秒、1F11.7秒、最終追い切りが坂路15-15という、矢作厩舎にしてはすごく珍しいパターン。戦前の厩舎コメントでは遊ぶようなところがあるという内容だったのに、追い切りでは攻めていないんだなという感じでした。

 今回はある程度しっかりやってきた形ですし、1週前追い切りはCWで併せ馬を先着。単純に攻め強化で評価したいところではありますが、なにせ初戦が前記の調教内容で勝っているだけに、パターンが変わったという意味では素直に評価できない部分もあります。

【京都2歳S/サトノシュトラーセ】

 新馬がDコース芝馬場、未勝利がDコースポリトラック馬場での最終追い切り。今回はCWになりますが、馬場に関しては変化している段階なので、どれが好走パターンとは確定できない印象。動き自体はしっかりしていたかなという主観的な評価はしています。

 ただ、1週前追い切りのCWが3頭併せで最遅。2週前追い切りの坂路でも先行遅れの内容で、判断を迷わせるところがあります。いつも併せ先着といった前向きなタイプでないのは間違いないので、そこまで気にする必要はないかも知れません、3F36.3秒という時計は動いたと評価することだってできます。調教量自体は豊富ですし、決して悪くないんだけど、という感じでしょうか。

調教Gメン研究所

京都2歳Sに向け調整されるサトノシュトラーセ(11月22日撮影)


【京阪杯/ルガル】

 前走スワンSは決して悪い調教内容だと思いませんでしたが、結果は4着。これをどう捉えるかということになりますが、朱鷺Sの3着も含めて、レース間隔があくよりも詰めた方が良い結果を出せるタイプなのかも知れません。連闘で橘Sを勝っているあたりがそれを示しています。

 今回は1週前追い切りの坂路が2歳1勝馬を追走して先着。最終追い切りは坂路で単走ですが、4F目最速ラップを踏むことができているので、状態に関してはレース間隔を詰めて、きっちり良くなっているという判断でよいでしょう。

調教Gメン研究所

京阪杯に向け調整されるルガル(11月21日撮影)


【ジャパンC/リバティアイランド】

 中5週で3本の追い切り。調教量としては決して多くありませんが、1本ずつの追い切りの負荷が意図がはっきりしていて、効果的だと感じます。特に1週前追い切り。ジョッキーは騎乗せず単走。道中ゆったりした走りで6F86.6秒。時計は遅くなりましたが、すぐにピンときましたね、オークスの1週前追い切りと同じだと。

 よって、最終追い切りはある程度の時計を出してくるだろうと思いましたが、CW6F80.7秒。併せ馬でしたが、楽々と相手を交わしていき、先着でフィニッシュ。動きに余裕があって、力強さとスピードのバランスが抜群。

調教Gメン研究所

ジャパンCに向け調整されるリバティアイランド(11月22日撮影)


【ジャパンC/ドウデュース】

 ドバイ遠征で出走取消となり、そこからレース間隔があいての出走だった前走天皇賞(秋)。唸るようなところがあって、すごくいい雰囲気だと解釈していましたが、結果的にはレースでの力みとなってマイナスに作用する形。それ以外にも直前の騎手乗り替わりなど、エクスキューズできる敗因だと考えています。

 今回は1週前追い切りのCWがすごくリラックスした動き。もちろん、ゴール前の動きなんかは迫力満点なのですが、馬場入りや道中が前走よりも力んでいないかなと思います。最終追い切りも前走の坂路から、ダービーを勝った時のDPへ戻す形となりました。坂路で追い切ると、短い距離を一気に駆け上がるので、ちょっと力んでしまうのかも知れません。そういった意味ではこの中間が坂路に入れていないので、良い効果になっているんじゃないかと思います。時計は5F67.2秒ですから、ダービー時とほぼ同じ。併せ馬を課したというのは朝日杯FSの時と同じになります。

 武豊騎手が騎乗できないのは残念ですが、前走を経験した戸崎圭太騎手。友道康夫調教師も「今回はじっくり競馬をしてもらうつもりです」ということで後方からのレースを示唆。強い2頭はいますが、ダービーのような競馬をしてどんな結果になるか。楽しみです。

調教Gメン研究所

ジャパンCに向け調整されるドウデュース(写真奥、11月22日撮影)


◆次走要注意

・11/19 3歳上1勝クラス【ゼットスティール】(9人/8着)

 パドックでの気配は申し分なし。ただ、今回の距離がどうかと思いましたが、メンバー2位の上がりを使えたなら、むしろメリハリのある競馬ができるのかも知れません。次走以降もこの距離を使ってくるようなら、1勝クラスはどこかのタイミングで卒業できるはず。

[メモ登録用コメント] [ダート1400m]パドックで外々を気合ある周回なら勝ち負け

◆開催おすすめの調教適性

<京都芝2000m>
◎最終追い切りが坂路馬場で4F目最速ラップ
◎追い切り本数が標準以上の併用系統の調教タイプ
○最終追い切りが坂路で1F目14.5秒以下2F目13.9秒以下3F目以降12.9秒以下

 今年の秋開催でも4F目最速もしくは併用系統の好走は目立っています。勝負どころが速くなりそうなレースほど、併用系統の方が長く脚を使えるというイメージなので、2歳重賞がどんなペースになるかを読むことで、どちらの調教適性が有利かというアプローチが予想の起点になりそうです。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング