スマートフォン版へ

夏のお化け屋敷と函館記念の青と逃げ馬。

  • 2015年07月16日(木) 12時00分


先週の土日は夏らしい炎天下で、全国で熱中症の予防や被害のニュースがいっぱいだった。
暑さが影響したのかわからないけど、先週土日の中京競馬は「0の層」がいっぱい発生して、趣味・オッズ鑑賞の自分にはたまらない日となった。

「0の層」については、去年の天皇賞・秋の週のコラムで書いたけれど、もう一度さらっておく。

自分は単勝オッズを
1.0倍〜10.0倍未満の層…赤の層
10.0倍〜20.0倍未満の層…青の層
20.0倍〜30.0倍未満の層…緑の層
と3つの層に色分けして、レースの特徴をざっくりと、ときにねちっこく掴むようにしている。

赤の層にいる馬の数が多かったり、青の層にいる馬の数が多かったりと、頭数のバラツキはレースごとにあるけれど、だいたい赤・青・緑の層には満遍なく馬はいる。それが一般的なオッズの配列だ。
しかし、ときどきオッズの均衡が崩れることがある。
馬が1頭もいない層が出現するときがあるのだ。
自分はそれを「0の層」と呼んで、波乱の兆しの材料として利用している。そう、青か緑に0の層が発生すると、単オッズ30.0倍以上の穴馬が突っ込んでくることが多いのだ。
だから、それを拠り所に穴馬探しにいそしむわけだ。

30.0倍〜100.0倍未満…奥の層
100.0倍以上〜 …奥秩父

たいがいが奥の層から好走馬が出るけれど、ときどき奥秩父からもやって来る。

赤の層の人気馬が強いから青の層に馬がいなかったり、赤や青の層の馬が強いから緑の層に馬がいなかったりすることもあるにはある。結果的に赤の層だけで決まることもある。新馬戦のときは青や緑の層が0でも、赤だけで決まることも多い。
けれど、自分の経験では新馬以外で青や緑の層が0だと荒れることの方が多い。特に青が0だとけっこうな確率で奥の層から好走する馬が出現する。だから荒れるレースを発見する目安には十分なると思っている。

基本的には単勝人気のヒエラルキーはバランシーに配置される。だから、その均衡が崩れるときは何かがあると思っていい。
自分はこれを馬券を買う側の思い込みが生む人気の偏り、オッズ・バイアスだと思っている。

馬券で食べている一部のプロ、そのプロの予想に丸乗りする人、人気予想家に乗る人、本命党に穴党、愛馬を無条件で買う馬主、理論で馬券を買う人、直感で買う人、蓄積された経験で買う人、語呂合わせ、出目、ノリ、アソビ、根多………、みんながみんな、それぞれの根拠や思いで馬券を買ったら、大抵は赤・青・緑・奥・奥秩父とバランスのいい人気の配列になる。

だから青の層や緑の層が0になるということはオッズにポッカリ大きな穴が空いてるということでもあるのだ。いるべき場所に伏兵(青や緑の層の馬)がいないというのは、実はおかしな結果になる可能性も秘めているのではないか? 
4番バッターばかり集めてもチームとして機能しないように、赤の層(人気馬)ばかり集まると、マークしあう馬とノーマークの馬とがはっきり分かれて、ノーマークの馬にとってはレースがしやすくなるのではないか? 
ドリフターズには高木ブーや仲本工事がやっぱり必要だったって、改めて……………おっと、お喋りがすぎたかな。
やっぱりここは論より証拠だろう。

7月11、12日 中京開催 
0の層対象レース→15頭立て以上。

土曜中京2R 16頭立て
赤3 青0 緑2 
----------------------------------------------------
1人気 ナムラケイト    1.4
2人気 サンマルアリュール 4.9
3人気 ドラゴンラヴ    8.3
----------------------------------------------------
青の層  0頭
----------------------------------------------------
4人気 イサチルルンナ   25.5
5人気 ディアデム     27.1
----------------------------------------------------
6人気 スズカセルリアン  30.8
7人気 エナジャイズ    42.6
8人気 フェローニア    47.4
9人気 グラマシーパーク  48.1
10人気 メイショウソウソウ 66.7
11人気 シームリー     72.8
----------------------------------------------------
12人気 クイーンオブハート 203.2
13人気 マンテンスター   227.3
14人気 ノブグローリー   295.7
15人気 クールレイナ    321.7
16人気 スノーライン    359.8

1着 1人気ナムラケイト 赤の層
2着 11人気シームリー  奥の層(単72.8)
3着 2人気サンマルアリュール 赤の層

11人気のシームリーが激走した。やったー!

以下、こんな感じ。

土曜中京8R 16頭立て
赤5 青0 緑3
1着 1人気トータルヒート   赤
2着 3人気チーフアセスメント 赤
3着 15人気ヨウライフク   奥秩父(単189.2)

青が0で、奥秩父大激走! やったー!

土曜中京12R 16頭立て
赤4 青4 緑0
1着 2人気 赤
2着 1人気 赤
3着 5人気 青

緑が0で、平穏決着。ざんねん!

日曜中京2R 16頭立て
赤3 青0 緑2
1着 1人気 赤
2着 2人気 赤
3着 14人気 奥秩父(単237.4)

青が0で、スーパー奥秩父大激走! やったー!

日曜中京3R 16頭立て
赤6 青0 緑1
1着 2人気 赤
2着 6人気 赤
3着 9人気 奥(単33.7)

青が0で、奥が好走! やったー!

日曜中京6R 18頭立て
赤3 青4 緑0
1着 4人気 青
2着 6人気 青
3着 7人気 青

緑が0で、青決着。ざんねん!(ちなみに単225.2の16人気馬が5着していた)

日曜中京10R 16頭立て
赤4 青3 緑0
1着 1人気 赤
2着 11人気 奥(単52.4)
3着 13人気 奥(単88.7)

緑が0で、奥2頭が大好走! やったーやったー!

----------------------------
0の層該当レース 7レース
→奥(奥秩父)の馬、好走レース 5レース
----------------------------
7レース中5レースで奥系(単30倍以上)の馬が馬券圏内に来た。
しかも、
青の層が0だったレースは4レースあって、すべてで奥系の馬がやって来た。ワ〜オ!

どうですかぁ〜? みなさ〜〜〜ん!
先週土日の中京はちょっとした0祭りだったでしょう。

熱中症の警報が出るような暑さが馬券を買う側の思考回路を少し狂わせた!?
で、みんながみんな、ちょっとずつトロけていたら、青(伏兵)に馬がいなくなるという、バランス的に異常な状況が生まれてしまった!?

青(10倍台)に馬がいなかったら、緑(20倍台)が頑張ると思いきや、そうはならない。
青に馬がいないのに青に昇格できない緑の評価の馬には、それだけで問題があった!? 実際、その日の0の層発生レースで、緑の層の馬の好走例は1度もなかった。

0の層は、毎週確実に発生するわけではないけれど、発生に季節感はない。一年中発生している。
けれど、0祭りはときどきだ。
もし暑さが誘発してるとしたら、この夏、もう1回巻き起こるかもしれない。
最低条件は「15頭以上のレースがいっぱいある」こと。
だから、頭数が12頭前後になりがちな北海道よりは、頭数が揃いやすい中京〜小倉の関西系ローカルの方がきっといいはず。

説明のつけられないものをオカルトという。
ならばこれはぜ〜んぶオカルトだ。
でも、オッズとは人間の欲望を数値化したものと思っているので、説明はつけられないけれど、真理は垣間見えるとも思っている。

夏といえば、お化け屋敷!
お化け屋敷でも覗くつもりで、この夏オッズ鑑賞でもしてみるのはいかがでしょう。
もしかしたら、ものすごいお化けに出会えるかも。ワハハー。
そういえば、お化け屋敷もみんな作り物とわかっているのに、ハラハラしたりドキドキしたりヒリヒリしたりキャーキャーしたりしている。うん、立派なオカルトだ。でもどこかでリアリティも求めているはず。似たようなもんだ。

---------------------------------------------
函館記念の青。
---------------------------------------------

函館記念をオッズからアプローチするなら、単オッズ10倍台の青の層に注目だ。
過去10年で、青の層の馬が6年で馬券に絡んでいる。絡まなかった4年のうち、3年は赤の層(単オッズ10倍未満)の人気馬だけで決まっているから、本命サイドの決着はいらないと割り切れるなら、今年も青の層に注目していい。

函館記念では赤の層に比べて、青の層の馬は圧倒的に少ない。
赤の層には過去10年で50頭。
青の層には過去10年で27頭。
赤には平均5頭の馬がいるのに対して、青には平均2.7頭しかいない。

つまり、青の二択か三択でいいわけだ。
っていうか、実はほぼ2択だ。
以下は過去10年の青の層にいた頭数と青で馬券になった馬の着順だ。
見てわかるとおり、青には2頭のときが多く、2頭のときには、どちらかが必ず馬券になっている。

14年 青2 3着・2着 3連複16130円(以後・配当のみ)
13年 青2 2着     21930円
12年 青2 3着     24550円
11年 青2 3着 (4着)69140円
10年 青4        (4080円)
09年 青2 3着     20140円
08年 青6    (4着)(3020円)
07年 青1        (45180円)
06年 青3    (4着)(1880円)
05年 青3 1着     5670円

こと函館記念においては、2択は大歓迎!ってわけだ。
では、どうチョイスするか? 
2択するのもいいけれど、前記したように3連複で約2万円つくのなら、フォーメーションの1列目に青の2頭を塗りたくって、2列目に必ず1頭は来る赤の馬を何頭か選んで塗りたくって、3列目を自由に塗りたくるほうが上手くいくような気もする。

はたして、今年はどうかな?
予想オッズだと(水曜日)、おっととっと…ダービーフィズ1頭だけじゃないか?
でも、まだわからない。夏競馬は陽炎だ、蜃気楼だ。人気は流動的だ。前日最終オッズもあてにならない。
だから、今はじっと待っていよう。もちろんもう1頭青に突入することを期待しての待機だ。

ちなみにダービーフィズの「岩田=小島太」といえば、6年前に8人気で3着したメイショウレガーロを誰もが思い出すはず。このときの単オッズは12.8倍で、しっかり青にいた。

ただし「小島太=岩田」コンビは、言われるほどの成績は残してない。過去10年でも2-0-8-17と3着ばっかりだ(勝率.074 連対率.074 複勝率.370)。
でも、今年の岩田騎手は函館で乗れている。

函館成績 14-6-9-27(7/12付)
勝率.250 連対率.357 複勝率.518

絶好調をよりどころに、今年も3着を狙うのは悪くないのではないか。

---------------------------------------------
函館記念注目馬
---------------------------------------------
青の層の馬と
アーデント

オッズの層だとかお化け屋敷だとか抜きにアーデントに武豊騎手が騎乗することに興味津々だ。
理由は武豊騎手はアーデントに騎乗するときは逃げるからだ。

アーデントには過去2回騎乗していて、2-0-0-0。
脚質はどちらも逃げ。
厳密には、出負けしての逃げ。
それでも追い上げて、向こう正面では先頭に立って、押し切る。そんな逃げだった。つまりフィーリングで逃げたというより、最初から逃げる意志があったというわけだ。

春興S 2-1-1-1
リゲルS 4-1-1-1

アーデントは過去3回逃げて、そのうち2回が武豊で、馬券になったのも武豊のときだけだ。つまり、武豊はアーデントの本質をよく理解していて、それゆえに出負けしても逃がして、勝たせたともいえる。

もう1回は石橋脩騎乗で逃げた2走前の新潟大賞典で、0.3差4着だった。
アーデントが重賞で0.3差で走ったのは、3歳春の弥生賞で3着したとき以来だから、やっぱり逃げという選択は合っているのかもしれない。

武豊の連対成績における「逃げ」の占める割合は、今年も圧倒的だ。
104連対中、逃げは21回。
逃げの占める割合は、.201。

この数値は全国リーディングのベスト10騎手の中でも断トツだ。
1位 武豊 .201
2位 岩田 .134
3位 浜中 .128

ちなみにベスト20騎手にすると、小牧騎手が抜けていい。
1位 小牧 .245
2位 藤岡康.202
3位 武豊 .201

中舘騎手引退後、逃げの役目を誰が担うのか注目していたけれど、どうやら小牧騎手が立候補しているのかもしれない。まだそれほど浸透してないかもしれないけれど、逃げの小牧の異名ももうすぐ響き渡るか?

函館記念は逃げて3着以内するのが難しいレースだ。
過去10年で、逃げて馬券になった馬は3頭しかいない。

05年 2着ブルートルネード 横山典
09年 3着メイショウレガーロ 岩田
13年 1着トウケイヘイロー 武豊

名手ばかりだ。

今年は、前走の巴賞を逃げて勝ったマイネルミラノがいる。
だから当然、ここもマイネルミラノが逃げると思いがちだけど、この馬だって常に逃げる馬ではない。ここぞというときに逃げるタイプだ。

過去25戦中逃げたのは、6回。
逃げたときの成績は4-0-1-1。

丹内騎手の連対時の逃げの占める割合は.083。
けっして逃げが得意な騎手とは言えない。
しかしラフィアンの馬だから、逃げの指示があれば、忠実に実行させるはず。どんな指示が出るのかわからないけれど、もし逃げの指示が出るならば、武豊VS丹内の逃げ争いが巻き起こりそうで面白い。

アーデントはここでもスタートは遅そうだから、時間差逃げ争いになりそうで、1角に入るまでが見物になるかもしれない。
自分はもちろん人気のなさそうな武豊アーデントの方に注目だ。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

競馬専門誌・競馬王の元本紙予想担当。今は競馬王その他にて、変な立ち位置や変な隙間を見つけて、競馬の予想のようなものを展開中のニギニギ系。 著書はなし。最新刊「グラサン師匠の鉄板競馬 最前線で異彩を放つ看板予想家の鉄板録」に再び間借りして、4年ぶりに全重賞・根多の大百科的なものを執筆。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング