スマートフォン版へ

【平安S・オークス予想】“絶対的女王”リバティアイランドほか有力馬の調教内容をジャッジ!

  • 2023年05月17日(水) 18時00分

帝王賞に向けた一戦も見逃せない


 いよいよ、3歳クラシックの第2戦。今週がオークス、来週がダービーということで、個人的には最も気分が高揚する2週間ですね。オークスに関しては、下記にも取り上げているリバティアイランドが絶対的女王なんでしょうが、ダービーは皐月賞馬ソールオリエンスに立ち向かえる栗東所属が数頭いるという認識。その1週前追い切りに関しては、トレセンニュースにも取り上げていますので、ぜひご覧ください。

 上半期のダート総決算、帝王賞に向けて、という意味では今週の平安Sも見逃せないレース。前走ダート交流重賞で勝った2頭に対して、3歳時に東京大賞典で2着の実績があるノットゥルノがどんなレースを見せてくれるか。そこにOPや下級条件で結果を出してきた馬たちが食い込むことができるかという、見どころある重賞となりそうですよ。

【平安S/ノットゥルノ】

 川崎記念で大敗ですが、これは調教内容が芳しくなかったというのが個人的な意見。分かりやすく表現すれば、太かったと思います。ただ、音無秀孝調教師としては「左回りが合わない」という意見のようなので、今後は右回りが中心になっていくようですね。

 このタイミングで1週前追い切りがCWでの3頭併せ。かなりいい動きを見せましたし、そのラップが道中きれいな加速で、最後の直線は11.2秒、11.2秒。持続的な脚の使い方でしたが、素晴らしかったと思います。最終追い切りは数字しか見ていませんが、ラップは文句ありませんし、あとは体重も絞れてくると思います。

調教Gメン研究所

文句ないラップを刻んだノットゥルノ(5月16日撮影)


【オークス/リバティアイランド】

 2歳女王であり、前走で桜花賞を勝った絶対的女王。東京競馬場はアルテミスSで経験済み。そこで2着に敗れているとはいえ、全く悲観する内容ではありませんから、輸送うんぬん、東京うんぬんは全く関係ないでしょう。この中間はリフレッシュ放牧を挟んでの調整ですが、追い切りの内容としては軽い印象があります。

 ただ、それがこの馬の距離に対する適応力を上げるんだろうという感じ。落ち着きがあるので、これがベストなんだろうと思っていたら、最終追い切りはCWで3頭併せ。ちょっと驚いたんですが、ここでも落ち着いて走っていましたし、最後の直線はあの桜花賞を思い出せるような末脚。レース当日、普通の状態であれば、という感じはあります。

調教Gメン研究所

リバティアイランドは最終追い切りで抜群の末脚を見せた(5月17日撮影)


【オークス/コナコースト】

 先週、トレセンニュースにも書いたんですが、1週前追い切りの馬体が少し細いように思いましたが、動きは絶品。あまり気にすることでもないのかなと思いましたが、16日の坂路での運動の様子を見ると、しっかり膨らんできたように思います。使って減る、このパターンを繰り返しているので、先週感じたことは間違っていないと思うのですが、そこからの回復力がある馬なんでしょう。

 最終追い切りは坂路で4F目最速ラップを踏むことができています。桜花賞の最終追い切りでは素晴らしい印象を受けただけに、今回も映像でその動きを確認するのが楽しみ。ただ、この馬に関しては初めての東京への輸送がありますし、レース当日の馬体重や気配なんかも重要になってくるかもしれません。

調教Gメン研究所

レース当日の気配に要注目のコナコースト(5月16日撮影)


【オークス/ハーパー】

 前走桜花賞は本来の距離適性よりも短い、という本質的な部分を考慮すれば、よく走ったというところなのかもしれません。そもそも、クイーンCに出走したのは、マイル経験というよりも、東京経験という部分が大きいだけに、ここオークスに向けていたというのは間違いないところです。

 最終追い切りは時計的に遅くなりましたが、1週前追い切りがCWで3頭併せを最先着しています。そもそも最終追いが軽いのは、週末追い切りのCWでの負荷があるから。左回りのCWできっちり時計を出すこと、これがオークスに向けては必要なことという陣営の判断。ここまで順調であるのは間違いありません。

調教Gメン研究所

軽めの最終追い切りも順調な調整内容のハーパー(5月16日撮影)


【オークス/ソーダズリング】

 前走は東京への輸送や距離を克服しての2着。これには内枠でうまく脚をためたという印象が強いのですが、皆さんはどうお考えでしょうか。もうひとつ、前走は最終追い切りを坂路で4F54.6秒と全体時計を控えめにしたというのも好走要因のひとつだと思っています。

 今回は最終追い切りは坂路で4F52.7秒。速すぎず遅すぎず、ちょうどいいのかなと思いますし、4F目最速ラップを踏むことができたのもよいと思います。ただ、本来の行きたがる気性というのはあまり変わりがないはずで、それがスタンド前発走の東京芝2400mでどうなのか。調教以外の部分ではありますが、そんな課題があるようには思います。

調教Gメン研究所

行きたがる気性が課題となるソーダズリング(5月16日撮影)


◆次走要注意

・5/14 【サウンドビバーチェ】(8人/5着)

 パドックでの様子は素晴らしく良く見えました。無印にしたことを後悔したくらい。やっぱり前走重賞勝ちはフロックではなく、いよいよ本格化したということ。マイル重賞なら牡馬相手でもやれるはずです。

[メモ登録用コメント] [芝1600m]最終追い切りが坂路で4F目最速ラップなら勝ち負け

◆開催おすすめの調教適性

<東京芝2400m>
◎追い切り本数が標準以上の併用系統の調教タイプ
○最終追い切りが坂路馬場で4F目最速ラップ
○最終追い切りが南Wで馬なりのラスト1F最速ラップ

 昨年は1着が◎でしたが、2着は坂路の○。併用でなくても、坂路の瞬発力が重要だったのかも、というレースラップでした。今年もそうなるかもしれませんが、いずれにしても◎が重要なのは間違いないと思います。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング