スマートフォン版へ

驚異的レコードVのマスクトディーヴァ 活躍馬ズラリの血統背景で三冠阻止に名乗り

  • 2023年09月19日(火) 18時00分

血統で振り返るセントライト記念


【Pick Up】ソールオリエンス:2着

 単勝1.6倍の支持を集めたものの、先に抜け出したレーベンスティールをとらえることができず2着に敗れました。秋のGIを射程に入れていたわけですから残念な敗戦であったのは事実ですが、負け方としては決して悪いものではなかったと思います。

 中山芝2200mは、ゆるめのペースで展開した場合、外枠の馬は内にもぐりこみにくいコースです。14番枠のソールオリエンスは終始外を回らされる厳しい立ち回りとなり、その点で勝ち馬とは大きな差がありました。コーナーリングが決して上手いタイプではないので、本質的に直線の短い中山コースは得意とはいえません。皐月賞は、前後半58秒5-62秒1という超ハイペースに恵まれたこともあって後方一気の差しが決まりました。

 母スキアは「モティヴェイター×クエストフォーフェイム」という英ダービー馬同士を組み合わせた配合構成で、一見、距離延びて良さが出そうな血統に見えますが、産駒はヴァンドギャルド(富士S、ドバイターフ2着、3着)をはじめ短い距離で良さを発揮するものばかり。ソールオリエンスも菊花賞3000mへの距離延長はプラス材料ではないでしょう。ただし、折り合いの難しいタイプではなく、京都外回りコースは直線が長くコーナーリングの巧拙が問われづらいコースであること、そして他馬との相対的な力量差を考えると、有力候補であるのは間違いないでしょう。

血統で振り返るローズS


【Pick Up】マスクトディーヴァ:1着

 中団追走から直線で豪快に抜け出し、1分43秒0という驚異的なレコードタイムで駆け抜けました。従来の記録を0秒8更新する芝1800mのJRAレコードです。

「ルーラーシップ×ディープインパクト」の組み合わせはニックス。キセキ(菊花賞)、エヒト(七夕賞、小倉記念)をはじめコンスタントに活躍馬が出ています。とくに現3歳世代は豊作で、マスクトディーヴァのほかにドルチェモア(朝日杯FS、サウジアラビアRC)、キングズレイン(ホープフルS-3着)、ドゥアイズ(阪神JF-3着)、メイクアスナッチ(フェアリーS-2着)などが出ています。

 父ルーラーシップは、サンデーサイレンスを含まない血統構成なので、交配相手からサンデーを取り入れた配合が成功しています。同産駒の収得賞金上位馬はこのパターンばかりで、輸入繁殖牝馬から誕生した産駒、つまりサンデーサイレンスを含まない配合は成績がもうひとつです。ディープインパクトは、サンデーサイレンス的な切れ味、中距離向きのスピードを、後継種牡馬のなかで最もよく伝えている種牡馬なので、ルーラーシップと好相性を示すのは当然といえるでしょう。

 1着マスクトディーヴァ、2着ブレイディヴェーグは、夏の間にかなり力をつけてきました。圧倒的な強さで春の牝馬二冠を制したリバティアイランドは、もし仮に桜花賞のような競馬になってしまった場合、ピンチに陥るかもしれません。

知っておきたい! 血統表でよく見る名馬


【ヌレイエフ】

 大種牡馬ノーザンダンサーが送り出した最良の種牡馬の1頭。サドラーズウェルズとその全弟フェアリーキングの4分の3同血(父が同じで母同士が親仔)という超良血で、2歳秋のデビュー戦でいきなり重賞制覇。3歳春の英2000ギニーは1位入線を果たしたものの、他馬の進路を妨害したとして失格となりました。

 種牡馬としてはマイル前後の芝がベストで、ミエスク、スピニングワールド、ジルザル、ソヴィエトスターといった大物を次々と送り出しました。ヨーロッパの重い芝でもアメリカの軽い芝でも優れたパフォーマンスを発揮し、わが国で調教されたブラックホークは安田記念とスプリンターズSを勝ちました。

 サドラーズウェルズと比べるとスピード寄りで、軽い芝への適応力もあります。それゆえに日本向きで、この血が入った輸入繁殖牝馬は信頼性が高く、ソニンク、ハルーワソング、フェアリードールなど、この血が入った名牝系は枚挙にいとまがありません。女傑アーモンドアイはヌレイエフ5×3です。

 父系は、一時は衰退傾向が顕著でしたが、傍流のポーラーファルコン→ピヴォタル→シユーニのラインが巻き返し、現在、ヨーロッパで活発に枝葉を伸ばしています。

血統に関する疑問にズバリ回答!


「入っていると産駒が大型になる血統はある?」

 ダート競馬が主流のアメリカは、競走馬が大きくなりがちです。たとえば、米三冠馬ジャスティファイは現役時代570kgあったとされ、わが国に入った産駒の平均馬体重は500.2kgと破格の大きさです。

 その父スキャットダディ、母の父ゴーストザッパーの仔は特別大きいというわけではありませんが、2代母の父プルピットが大柄な仔を出すタイプ。その影響かもしれません。

 アンブライドルズソングは、背の高さが17ハンド(173cm)という巨漢馬だったので、馬格を大きく出す遺伝子を伝えていると思われます。アンブライドルズソング牝馬はサンデーサイレンス系と相性が抜群ですが(コントレイルやスワーヴリチャードを出す)、これは、馬体が大きいとはいえないサンデー系に、馬体を大きく出すアンブライドルズソングがうまくフィットした、という側面もあるのではないかと思います。

 ちなみに、今年春に誕生したコントレイル(引退レースの馬体重456kg)の初年度産駒は、わたしが馬産地で見て回ったかぎり、サイズが小さいという傾向は見られませんでした。母の父アンブライドルズソング、2代母の父ティズナウはいずれも大柄なタイプで、その部分がサイズを補う働きをしているのではないかと思います。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

netkeibaでもおなじみの血統評論家・栗山求氏が血統の面白さを初心者にもわかりやすくレクチャー。前週の振り返りや、週末行われるレースの血統的推し馬、豆知識などを通して解説していきます。 関連サイト:栗山求の血統BLOG

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング