昨年の1〜3着馬の再戦となった。昨年は59.5キロでトップハンデのスーニが勝ち、58キロのセイクリムズンが2馬身差の2着、54キロのオオエライジンが1/2馬身差で3着だった。今年のハンデはスーニとオオエライジンが据え置きで、セイクリムズンのみが1.5キロ増でスーニと同じ59.5キロとなった。
スーニは好不調の周期が長く、昨年のこのレース以来勝ち星がないが、JBCスプリントで復調気配を見せた。斤量的なこともあるのだろうが、落ち込んでしまうとペースについていけずそのまま見せ場をつくれずというレースもめずらしくないが、JBCスプリントでは直線を向いて単独で2番手に抜けた時の勢いは、近走では見られなかったもの。好調時ならトップハンデ59.5キロでも強いレースを見せる。
オオエライジンは、昨年のこのレースがダートグレード初挑戦で差のない3着。今年は帝王賞(10着)、東京盃(7着)、JBCスプリント(6着)で一線級相手の厳しいペースを経験した。どれも掲示板には届かなかったが、特にJBCスプリントでは3コーナー手前で先団にとりつくなど、可能性を示した。中央のトップ2とは5.5キロのハンデ差があり、そうした経験を生かせばチャンスは十分。
セイクリムズンは、休養を挟んだ秋3戦は勝ち星なし。とはいえいずれも理由はつけられる。東京盃は休み明け。JBCスプリントはスタートですべる大きなロスがあり、それでも直線でスーニを交わして2着は確保した。カペラSは直線で行き場をなくすような場面があった。初めて背負う59.5キロは楽ではないが、園田コースで岩田騎手なら再び強いレースを見せる可能性はある。
ティアップワイルドは中央のダートオープンで4勝の実績だが、トップハンデと1キロ差はちょっとかわいそうな気がする。とはいえこの馬を57キロとか56キロにしてしまうと、オオエライジンやさらにそのほかの地方馬の斤量で辻褄が合わなくなってしまうのだろう。ハンデキャッパーさんにとっては苦渋の選択としてつけた58.5キロだと思うのだがどうだろう。たしかに前走カペラSではセイクリムズンに先着しているが、それがセイクリムズンの実力ではないことは明らか。よほど2頭が凡走するでもない限り、逆転は難しいように思う。距離的にもオープンに上がって以降、1400mでは結果を残せていない。
逆にダイショウジェットは、セイクリムズンと1キロ差だった黒船賞でタイム差なしの3着がある。そして今回は2キロ差の57.5キロ。あとは末脚を生かす展開になるかどうか。
◎スーニ
◯オオエライジン
▲セイクリムズン
△ティアップワイルド
△ダイショウジェット