スマートフォン版へ

ベルシャ、タルマエが大敗したワケ/トレセン発秘話

  • 2014年04月03日(木) 18時00分


◆改めて思うトランセンドの偉大さ

 稽古と実戦は違う――。改めてこの言葉を思い起こさせたのが先日のドバイワールドカップに出走したホッコータルマエとベルシャザールの2頭だ。

 ともにレースと同じタペタ(オールウェザー)での追い切りでは絶好の動きを見せ、両陣営とも好感触を抱いてレースに臨んだものの、結果はご存じの通りベルシャザール11着、ホッコータルマエ16着と両馬ともに大敗。稽古と実戦ではいったい何が違ったのか?

「追い切りは最初に15-15のペースでフォームを整えてからしまいを伸ばすので慣れないコースでもしっかり走れるけど、競馬になるとゲートから出ていきなりトップスピードにもっていかないといけない。そこが実戦の難しさだったということでしょう。勝った地元の馬はタペタでずっと走って勝ち上がってきているからお尻の形からして違っていた」とはベルシャザールの松田国調教師。

 一方、ホッコータルマエの西浦調教師は「調教の時は朝早くて乾燥しているからタペタもサラッとしている。だけどレースの時は気温も高くなるからタペタの中に入っているオイルが溶けて粘着性が出てくるんだ。ちょっと違う質のコースになっていたよね」。

 レース後には腸炎を発症して帰国が1週間遅れることにもなったホッコータルマエ。さまざまな面でストレスを抱えていたのか…。日本のダート界でトップを走ってきた馬が、心身ともに消耗しきってしまったのを見ると、ドバイWCを勝つことがどれだけ難しいかが分かる。

「タフな馬場だけど、速い時計が出る。馬にとってタペタは芝やダートよりきついコースじゃないかな。それだけにドバイWCを勝ったヴィクトワールピサとその時2着だったトランセンドはよっぽど強い馬だったんだと思うよ」とは西浦師。

 今年の結果を受けて、日本馬がワンツーを決めた2011年ドバイWCがいかにすごい快挙だったことかを改めて思い知らされた。
(栗東の坂路野郎・高岡功)

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

2010年に創刊50周年を迎えた夕刊紙。競馬確定面「競馬トウスポ」(大阪スポーツは「競馬大スポ」、中京スポーツは「競馬中京スポ」)は便利な抜き取り16ページで、中身は東スポグループだからこその超充実ぶり。開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載しています。

関東・舘林勲、大阪・松浪大樹の本紙予想のほか、記者による好評コラム(「一撃・山河浩、馬匠・渡辺薫など)、そして井崎脩五郎、爆笑問題の田中裕二、IK血統研など超豪華執筆陣の記事も読みごたえたっぷり。馬券作戦に役立つ情報が満載です。

関連サイト:競馬トウスポWeb

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング