スマートフォン版へ

55.5〜57キロの人気馬・前走OP2着馬に注目

  • 2003年12月29日(月) 13時31分
 「荒れる金杯」という言葉があるように、中山金杯というのはどうも素直には収まってくれないレースである。

 その原因はいろいろあるが、本質的な力量差がないままハンデ戦として施行されることも理由のひとつではないかと思われる。

 私はよく「ハンデ戦は敢えて斤量の重い方から買え」ということを書く。現代の競馬では斤量で実力差を埋めきることはできず(上限が低く抑えられているため)、相対的に実力馬が有利になるからである。しかし、中山金杯というのはその法則にあてはまらない。

 正確にいうと、58キロ以上を背負わされるような本物の実力馬はそれなりに好走しているのだが、55.5〜57キロの馬が単複とも回収率が20%台というありさまなのである(集計は牡馬のみが対象)。

 なぜこのようなことになるかというと、55.5〜57キロの斤量帯になったのべ34頭の牡馬のうち、3着以内に入った7頭は全て1・2番人気だったからである。1番人気は[3-1-1-1]、2番人気は[0-2-0-1]だから悪くないが、穴馬が全く馬券に絡んでいないので回収率が伸びない。

 理由はいろいろあろうが、上がり馬が見込まれすぎてこの斤量になっているか、不振の続く馬の斤量が下がりきらずここにとどまっているか、いずれかのケースが多いのだろう。

 なんにしても、本命党の方はこの傾向を逆手に取り、55.5〜57キロの牡馬が1番人気になったらそれを軸にすればよい。穴党はもっと上か下の斤量帯を物色し、そこにボックスの1頭として前述した対象馬を入れればいいと思う。

 最後に成績から分かる明快な傾向をもうひとつ。前走オープン勝ちの馬は不振だが、前走オープン・重賞2着馬は成績がよい。これは前走に比べて斤量が上がるか上がらないかによるものだろう。一方で、前走条件戦勝ち馬も成績は比較的よい。「オープンの壁」を想定した斤量差が設けられる一方で、待ち受けるオープン定着組にそれほどの実力がないためであろう。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1970年東京生まれ。競馬評論家、ギャンブル評論家。中学生時代にミスターシービーをきっかけとして競馬に興味を持ち、1990年・大学在学中に「競馬ダントツ読本」(宝島社)でライターとしてデビュー。以来、競馬やギャンブルに関する著述を各種媒体で行うほか、テレビ・ラジオ・イベントの構成・出演も手掛ける。競馬予想に期待値という概念を持ち込み回収率こそが大切という考え方を早くより提唱したほか、ペーバーオーナーゲーム(POG)の専門書をはじめて執筆・プロデュースし、ブームの先駆けとなった。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング