スマートフォン版へ

【アーリントンC・アンタレスS・皐月賞追い切り】牡馬クラシック1戦目!有力馬の状態はいかに!?

  • 2020年04月16日(木) 18時00分

上積みが出走メンバー中トップの馬とは!?


 すでに告知がありましたように、今週からトレセンへ入場して取材することができなくなりました。トレセンへの入場は「取材」ではありますが、馬の様子を見たり、関係者と雑談したりすることが生活の一部となっていました。「日常の生活が奪われる」この喪失感は何とも言えないものがありますが、これはユーザーの世界中の人々と同じことだと思います。

 競馬の場合はそういった対策によって、開催が継続されるわけですから、トレセンに入場せずともできる情報発信をしっかり行っていこうと思います。ただ、トレセンニュースの更新について、速報系はもちろん、今週の馬場など、現場にいるからこそ書くことができるものについては、入場規制の間はお休みさせていただくことになりますので、あらかじめご了承ください。

【アーリントンC/タイセイビジョン】

 京王杯2歳S、朝日杯FSと中間の追い切り、最終追い切りともにすべて坂路。休み明けという意味では京王杯と今回が似たところがありますが、今回はCWでの時計が2回ほどあります。しかし、これに関しては、普通キャンターが少し速くなったものなので、特別時計を出したというわけではないと思います。

 よって、基本的な追い切りは坂路。これはいつも通りですが、気になったのは最終追い切り。例えば前走との比較だと、4F目のラップが12.5秒だった前走に対して、今回は13.1秒。4F目最速ラップの前走から、今回は4F目が失速するラップになっています。そもそも最終追いで4F目が13秒台は今回が初めて。映像の動きでも、リズムが悪く、いつも以上に頭の上がった走りに見えるだけに、今回は仕上がりひと息と判断したいところです。

【アンタレスS/クリンチャー】

 ダートに転戦して成績安定。いよいよダート重賞制覇のチャンスといったところだと思いますが、今回は中2週。3歳からクラシック路線を歩み、古馬になってからも王道重賞を使っていた馬だけに、これだけレース間隔が詰まったのは凱旋門賞以来となります。ただ、当時との比較はできないため、未勝利を勝った時の中1週まで遡ることになります。

 この時が坂路4F57.7秒で4F目最速になるラップ。今回も全体は4F55.7秒と遅くなりましたが、4F目最速ラップは当時と同じ。映像で見ると、どうしても前走よりも迫力が物足りなく感じるのは時計的なもの。動き自体は前走とさほど変わりないといってよいと思います。

クリンチャー

これだけレース間隔が詰まったのは久々のクリンチャー(4月7日撮影)


【皐月賞/コントレイル】

 ホープフルSから皐月賞という直行ローテーションは宣言通り。ゆえに3月下旬から時計を出して、ここまで順調に追い切りを消化してきたといったところでしょう。ここまでレース間隔があくのは初めてですから、過去の調教パターンと比較するのは難しい部分もありますが、1週前追い切りがCWというのは前走と同じになります。その時が行きたがる素振りを見せていたのに対して、今回はやけに折り合う動き。このあたりは成長なのでしょう。

 最終追い切りでもそういったところは見せていて、坂路での単走追い切りもスピードコントロールが自由自在に思わせる動き。後半2Fが12.4秒の持続ラップでしたが、映像を見るかぎり、このラップをどこまでも踏んでいけそうな余裕がありました。休んだ期間にもしっかり成長しているようですし、あとはレースを待つばかり。

コントレイル

余裕や成長を感じるコントレイル(4月7日撮影)


【皐月賞/ヴェルトライゼンデ】

 スプリングSは中間の追い切りも含めて、きっちりと仕上げた印象。それだけに単勝1.7倍に応えることができなかったのは悔しいところだと思いますが、相手も強かったというのが個人的な感想。ただ、今回はきっと最終追い切りの場所を変更してくるだろうとは思っていました。

 それがCW。これまでデビューからずっと最終追い切りは坂路でしたが、今回はCW。週末のウマい馬券でも触れますが、皐月賞においてCWで追い切ることはベストですから、さすが皐月賞でワンツーを決めた池江泰寿厩舎といった感じ。1週前追いと比較しても手前の替え方がスムーズでしたし、先週から今週の流れがCW→CWだからこそ確認できた部分もあります。前走からの上積みという意味では、出走メンバーの中でトップでしょう。

ヴェルトライゼンデ

前走からの上積みはメンバー中トップのヴェルトライゼンデ(4月7日撮影)


【皐月賞/マイラプソディ】

 1週前追い切りは双眼鏡越しにライブで確認することができましたが、3頭併せの最内からジリジリ伸びるといった感じ。ゴールを過ぎてからも伸びている様子を見て、友道康夫調教師と「エンジンのかかりが遅いタイプ」という見解は一致しました。それゆえに、最終追い切りがどんな動きになるのか、これには注目していました。

 坂路を選択したのは前走と同じ。前走が単走に対して、今回は併せ馬でしたが、フライライクバードの動きが本当によく見えるような内容になりました。このあたりはエンジンのかかりが大きく影響していると思いますが、そういった意味でまだ自在性に乏しい部分があるのは確か。ポテンシャルの高さは相当だと思っていますが、機動力も要求される皐月賞となった場合には高い評価はできません。

マイラプソディ

マイラプソディは機動力も要求される皐月賞でどうか(4月7日撮影)


◆次走要注意

・4/12 春雷S【メイショウキョウジ】(2人5着)

 中1週ローテは決して不得意ではありませんが、今回はトゥラヴェスーラが早めに仕掛けてきたこともあり、厳しい展開でした。それでも掲示板を外さなかったのは能力だと思いますし、スプリント戦においては重賞でも通用すると思います。

[メモ登録用コメント] [芝マイル]最終追い切り坂路で4F目最速ラップなら勝ち負け。

◆今週の追い切り特報

・アーリントンC【ボンオムトゥック】
 坂路での併せ馬でしたが、バランスが安定しない相手に対して、こちらは力強いフットワークで駆け上がってきます。時計を要する馬場状態でも安定して走ることができる強みがありますし、4F目最速ラップを踏めたという意味で前走以上です。

【予想】井内利彰の勝負予想は『ウマい馬券』でチェック!

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング