スマートフォン版へ

キタサン・サトノの2強に割って入れる穴馬は… 天皇賞(春)・青葉賞最終追い切り詳報

  • 2017年04月26日(水) 18時00分


この調教内容で結果を出す必要があるアドミラブル

 先週の土日は京都競馬場での競馬教室。競馬教室の担当はほとんどが関東圏なので、関西圏では1年ぶりの教室。ちょうど3回京都の開幕週でしたが、当時と今回、全く同じことに気付きました。それが「芝丈の長さ」。バックヤードツアーに同行している時に風になびく芝を見て、やっぱり長いなあと思った次第です。

 その週明け。音無秀孝調教師も「芝が長いから、ブラックスピネルには合わなかった」とコメント。その理由について「あまり肢を上げて走る馬ではないから、なかなか進まないんじゃないか」とのこと。つまり走法によって、芝丈が長いことに対する不利があるということでした。それを思うと、昨年の天皇賞(春)を経験していて、好走している組は今の芝でも大丈夫、そうでなければ…、ということになるのでしょうか。今週で一気に芝をカットすれば、これまた傾向が一変するかも知れませんし。これだけはなんとも言えませんよね。

【青葉賞/アドミラブル】

 同じ中3週だった前走が4本の追い切りだったのに対して、今回は最終追い切りも含めて2本。本数だけを見ると、前走の反動かと思ってしまいますが、次走日本ダービーという最大目標を見据える上では、この追い切り本数で権利を獲る。これがベストでしょう。

 最終追い切りはレコンダイトとの併せ馬。M.デムーロ騎手が跨っていましたが、後ろから少しずつラップを速めて、最後は相手が一杯になるところを余裕残しで先着。4F目が最速になるラップを踏めましたし、動きとしては悪くありません。もちろん時計的なことは前走時の最終追い切りの方が上ですが、そこは前記したように、この調教内容で結果を出す必要があるということ。これで結果が出なければ、それまでの馬だったということでしょう。

アドミラブル(4月25日撮影)

アドミラブルはこの調教内容で結果を出す必要がある(4月25日撮影)


【天皇賞(春)/シャケトラ】

 デビューから4戦続けて、単勝1倍台の支持を集めてきた馬だけに、このタイミングでのG1挑戦はようやくの本格化といったところでしょう。重賞2度目の挑戦だった前走でゴールドアクターやディーマジェスティといったG1ホースを負かしたわけですから、ここで人気するのも当然。

 この中間もしっかりと追い切りを積んでおり、前走のダメージは全く感じません。むしろ最終追い切りでは一杯に追われる内容で攻めている印象。ただ、エルビッシュとの手応えの差は歴然としており、この部分だけを見ると、前回の追い切りの方が動いたという印象です。ただ、全体的な調教内容としては評価できるだけに、あとはこのメンバーで3000mを超える距離になって、どこまでのパフォーマンスができるか。それに尽きると思います。

シャケトラ(4月26日撮影)

全体的な調教内容としては評価できるシャケトラ(4月26日撮影)


【天皇賞(春)/シュヴァルグラン】

 昨年と同じローテーションでの出走になりますが、昨年との違いは最終追い切りの場所。昨年は阪神大賞典も本番もCWで追い切られていましたが、今回はどちらも栗東坂路。個人的にはこの選択は昨年以上の走りが可能、そのように考えていました。

 1週前追い切りでの動きを見ても、明らかに昨年以上の長距離仕様になってきましたし、それに前向きさも加わってきたと思います。前半にスピードが出せる分、ムスカテールとの併せ馬では終いが少しもたつくようなところが見られました。それでも1F13.1秒と大きく減速したわけではありません。ここは4F53.5秒で動いた点をしっかり評価すべきでしょう。

シュヴァルグラン(4月25日撮影)

シュヴァルグランは昨年以上の走りが可能(4月25日撮影)


【天皇賞(春)/レインボーライン】

 日曜本追い切り、水曜軽めというのが、浅見秀一厩舎の追い切りスタイルであり、この馬自身もこれで結果を出しています。菊花賞2着以降、ずっと続いているのが、日曜栗東坂路4F52秒台。今回も4月23日に栗東坂路4F52.9秒で、そこはきっちりとクリアしており、調教内容に関しては、ここ一連と全く変わりありません。

 最終追い切りも軽め。栗東坂路4F56.6秒で、4F目が最速になるラップの踏み方で12.8秒。中間の追い切り本数はこの馬にしては多いくらいなので、ここは評価できますし、菊花賞とほぼ同じ舞台は好都合。あとは菊花賞だけ走った時にサトノダイヤモンドにつけられた0.4秒の差に他の馬が入るのか否か。それを考えると、印順が決まってきそうです。

【天皇賞(春)/ファタモルガーナ】

 昨年は8歳にして、初めての天皇賞(春)。スタートを決めて先行しようとするも、内からも張られる展開となり、苦しい流れで7着。16番人気だったことを思えば、やはり長距離適性は相当高いと考えてよいでしょう。今年は9歳ですし、ダイヤモンドSでは惜敗。もちろん人気はないでしょう。

 にもかかわらず、ここで取り上げたのは、最終追い切りの動き。ここまで25戦していますが、CWで最終追い切りを行ったのは今回が初めて。これについて荒川義之調教師は「坂路は馬場が悪いから」ということでしたが、私はこれが功を奏すと見ました。3頭併せで、相手が格下だったにしても最後は2頭を突き放す伸び。6F82.0秒、1F12.1秒は全体のバランスとしても文句なく、内枠を引いて、スムーズに流れに乗る競馬ができれば、昨年以上の着順が期待できる状態だと思います。

ファタモルガーナ(4月26日撮影)

昨年以上の着順が期待できるファタモルガーナ(4月26日撮影)


◆次走要注意

・4/23 フローラS【レッドコルディス】(11人/5着)

 追い切りでは重賞をいつでも勝てるのではないかと思うくらいに動く馬。今回は最終追い切りに工夫をして、東京遠征に備えましたが、枠順が悪かったという印象。

 それでも掲示板を確保するあたりが素質の高さだと思いますから、自己条件はもちろん、オープン特別でもあっさりと決める能力はあるはずです。

[メモ登録用コメント] [芝中距離]トラックのダブル最速該当なら勝ち負け

◆今週の追い切り特報

・谷川岳S【ロイカバード】
 非常に乗り難しい馬とのことで、この中間から古川吉洋騎手が追い切り以外にも騎乗。馬の癖を知ってもらうという意味では、有効な調教が行われています。その結果が出た、4月26日の最終追い切り。ハミにもたれ気味に走っているように見えましたが、追い出してからはきっちり伸びていました。あとはこの走りをレースでも発揮するだけ。

ロイカバード(4月26日撮影)

追い出してからはきっちり伸びたロイカバード(写真手前・4月26日撮影)


【予想】井内利彰の勝負予想は『ウマい馬券』でチェック!

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング