スマートフォン版へ

サンビスタが好位から抜け出しGI初制覇!/JBCレディスクラシック・盛岡

  • 2014年11月06日(木) 18時00分

(撮影:高橋正和)



今後も勝ったり負けたりのライバル関係になるか

 今年の盛岡ダートコースは、7月のマーキュリーCでコースレコード(2000m、良馬場、2分1秒9)が出ていたように、非常にタイムの出やすい馬場となっていた。JBC前日は良馬場で、B級の1600m戦(7R、8R)で1分40秒台と、そのクラスを考えれば速めの時計が出ていたが、その夜からJBC当日の午前中まで雨が降り、迎えたJBC開催は重馬場。実際に、第3RのB級1600m戦では人気薄の馬が逃げ切って1分39秒0。続く同条件の第4Rでは1分37秒6となり、さらに第6RのB1級一組の1600m戦では1分36秒9という勝ちタイムが記録された。普段なら1分37秒台でも地元重賞で勝ち負けのレベルで、相当に速い馬場になっていた。

 それゆえJBCはいずれのレースでもコースレコード更新の可能性大と見られ、とりわけJBCレディスクラシックは、これまでダートグレードが行われたことのないダート1800mが舞台。従来のレコードを1秒4更新しての1分49秒3という決着も、JpnIという格付からすれば驚くにあたらないもの。

 断然人気のワイルドフラッパーがスタートで躓いた感じでダッシュがつかず中団から。互角のスタートを切ったサンビスタは、前で5、6頭が固まった集団のうしろを追走。ワイルドフラッパーはそのさらにうしろで、レディスプレリュードとは逆の展開になった。

 ワイルドフラッパーの蛯名騎手は向正面半ば過ぎから位置取りを上げていって、3コーナーでは3番手、直線を向いて先頭に立った。3〜4コーナーでムチを入れていたのはレディスプレリュードでも同じだったが、今回は向正面からのロングスパートで脚を使ってしまい、さすがに厳しい競馬になった。

 対してサンビスタは、3コーナーでワイルドフラッパーが前に行ってくれたことで、レース後半は最大のライバルを目標にレースを進められることになった。手ごたえを残しての追走で、満を持してという感じで直線抜け出した。

 その2頭の間に割って入ったのが、持ち味の末脚を生かし、メンバー中最速の上がりで伸びたトロワボヌール。1000万条件不良馬場の東京ダート1600mでレコード勝ちがあるように、距離は違うが同じようなコース形態の盛岡で、さらに雨で湿った馬場になり、この馬には力を発揮できる条件が揃っていた。仮に地方競馬にはよくある、小回りで砂の重いコースになったらどうだろう、というのは、この馬の今後の課題であり、馬券を買うファンにとっては頭を悩ます材料になりそうだ。

 単勝一桁台に支持された3頭が上位3着までを占め、しかし断然人気のワイルドフラッパーは実力を出し切れずの3着という結果。サンビスタとワイルドフラッパーの直接対決は、これで2勝2敗。それぞれ負けた2回の着順はともに2着と3着で、ここまでまったく互角の対戦成績となった。この2頭は、さまざまな条件や、そのときどきの状態によって今後も勝ったり負けたりのライバル関係を続けていくことになりそうだ。

 アクティビューティは、ワイルドフラッパーから2馬身半差がついての4着。ワイルドフラッパーとは今年これで5度目の対戦で一度も先着できず。もっとも差を詰めたのがレディスプレリュードでの0秒3差(2馬身とちょっと)で、このあたりに壁がありそう。

 逃げたいブルーチッパーは、同じように逃げるコーリンベリーに最内枠に入られ、この馬自身は15番という枠に入ってしまったことがすべて。枠順が逆だったらもう少し違う結果になっていたかもしれない。

 地方最先着は6着のマイネエレーナ。馬体重がマイナス16kgだったが、前2走がやや太めの仕上げで、今回輸送もあってということなら許容範囲内。勝ったサンビスタからは1秒差。浦和に移籍してからの1年で力をつけたことは間違いなく、メンバーが薄くなる牝馬同士のダートグレードなら馬券圏内にからんでくるだろう。7着のピッチシフターも、高速馬場を考えれば持てる力は出した。

 コーリンベリーは、着順こそプロキオンSと同じ9着だが、今回は勝ち馬から2秒6差と、ダートでは初めての大敗。1800mはやはり長すぎた。脚質的には、地方のコーナーを4つ回る1400mなら活躍できそうだが、その前に限られた頭数の中央枠に入れるかどうかというのが今後の壁になりそう。

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

1964年生まれ。グリーンチャンネル『地・中・海ケイバモード』解説。NAR公式サイト『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』等で記事を執筆。ドバイ、ブリーダーズC、シンガポール、香港などの国際レースにも毎年足を運ぶ。

バックナンバー

新着コラム

アクセスランキング

注目数ランキング