秋のJBCへ向けて盛り上がる地方競馬主要重賞を須田鷹雄がわかりやすく解説!これを読んで地方競馬へいざ出陣!
須田鷹雄
1988年に北日本地区交流競走として創設。交流元年の95年に中央地方全国交流競走となり、96年には開催場が水沢から盛岡へと変更、97年には統一GI(現在のJpnI)に格付けされた。...
1986年、地方競馬の3歳王者を決める一戦として創設。世代限定の全国交流戦が珍しかったうえに、創設時2000万円、後には5000万円という高額賞金で出走馬を集めた。96年からは中央...
JBC競走がスタートした際にカテゴリとして設定されなかった牝馬のためのレースとして、まず2003年に南関東準重賞「TCKディスタフ」として創設。翌04年から南関東重賞となった。その...
1967年、当時の地方競馬では珍しい古馬の短距離重賞として創設。交流元年と呼ばれた1995年から中央地方交流重賞となり、97年のダートグレード導入により統一GII(現在のJpnII...
金沢競馬場の重賞としては1981年に創設。第2回から第16回までは2600mという長距離で行われていたが、ダートグレードレースが整備され中央地方交流競走となった1997年の第17回...
第1回は1954年に遡るという、伝統の古馬重賞。1998年からダートグレード競走として中央地方全国交流競走となり、2002年からはJpnIIに格上げされている。RoadtoJBCの...
西日本の競馬場に所属し、かつ移籍していない馬に限って出走できるレース。西日本各場の「生え抜き」から強い馬を集めて優勝馬を決めようという一戦だ。創設されて今回がまだ4回目、かつ開催場...
昨年新設された重賞。なにしろまだ1回しかやっていないので傾向は正直つかみかねるところ。昨年はトライアルとして設定されていた園田サマーチャレンジが3、1、2番人気の決着で、本番は順番...
戸塚記念が行われる川崎の2100mは2コーナーを回った先の向正面入り口がスタート地点。最初のコーナーまで距離があるので、2000mよりは枠順の有利不利が緩和される。ただ、外枠から中...
2003年を最後に途絶えていたが2015年から復活した重賞。2017年までは1600mで行われていたが、2018年から1800m戦となった。昨年まではこのレース自体が目標レースであ...
11月4日に浦和競馬で行われるJBCへ向け、機運が高まる秋の地方競馬。そこで、人気競馬ライター須田鷹雄さんに秋の地方競馬全10レースを徹底分析してもらい、中央競馬のみならず、地方競...