短縮を決めた
アンティフリーズの精神的支援材料とは何か?
まず、2,3走前を見て欲しい。
この2走はともに1角2番手と先行。先行させることで馬は前向きになり、闘う意欲(S質)を持つことができる。しかもこの2走は、小回り中京の多頭数と、阪神内回りの多頭数だ。忙しい流れになりやすい小回りの多頭数で先行させたことで、馬はより活性化の度合いが高まる。
そして前走は一転、4角10番手と後方の競馬。2走前は2000mで前走が1800m。つまり、距離短縮で流れが速くなるところを、前走先行から差しに回るという位置取りショックだったのだ。短縮で流れ激化を自然に差しに回させるショックは精神的な効果が高い。前走先行していた活性化に加え、流れが速くなることで無理なく自然に位置取りを後方に下げられ、前走より距離が短いので体力的に楽に差せるという構造がそこにはある(この構造を使ったのが「短縮ショッカー」なのだが、それについては後で触れよう)。
ただ今回の場合、そう簡単にはいかないポイントがあった。前走は外回りの京都だったのだ。外回りの京都は広い上に直線が長く、レースは極めて単調になりやすい。そのため、我慢比べの上がり勝負になる。これはMでは淡泊さ(L質)と表現されるものだ。前走S質な先行をした馬が、単調なL的流れを後方で我慢させるというのは、精神的にはかなり厳しい。単調な流れを我慢することがフラストレーションになるのだ。実に嫌な体験である。
そして迎えたのが今回の短縮だ。前走で溜まったフラストレーションが、一気に全開できる。今度は折り合いを気にして無理に抑えられることはないのだ。
2,3走前で溜まったマグマのような闘う意欲(S質)は前走で解き放たれることなく、むしろそれにより増幅され、今回それが一気に解き放たれるのだ。これはまさに生命の絶頂である。しかも、走る距離は400m短くなるから、体力は直線を迎えても有り余っている。喜び勇んでゴール板に駆け込む姿が目に浮かぶようだ。しかも、この1400mは4走前に良い競馬をしたように、比較的得意な距離で、忙しさを感じることもない。否が応でも、気分は高まる。
さらにポイントは今回が新潟の外枠だったことだ。短縮の最大の欠点は、前走より揉まれて競馬が嫌になる可能性だ。C要素の薄い馬には特にこの傾向が強い。またそれまでの3走が全て1800m以上だったので、激流に対する心の準備が少ないため、余計に揉まれることはリスク要因になりうる。そのリスクを取り除くには、ペースが上がっても単調な競馬になりやすい新潟、しかも揉まれない外目の枠は理想なのだ。
そういうこともあり揉まれることなく気分良く直線を迎え、解き放たれた精神エネルギーを全開にしゴール板を駆け抜けて、7番人気で1着に激走出来たわけである。
今回の場合は近4走の記憶を利用したショックだった。このようにショックは、何走も前からの「走りの記憶」がプラスに作用するとき、より大きな力となって炸裂するのである。
お知らせ
Mの法則の凄さをさらに体感するなら、毎週金曜日20時更新のコラム「
馬券の天才かく語りき」を是非お読みください。現在、種牡馬ごとの分析、ならびに直近のレースでの検証など、週末の予想からすぐに使えるテーマを連載中です。
※「馬券の天才かく語りき」は
netkeibaプレミアサービスのコラムです。
|
今井雅宏が新刊を発売! 今井雅宏の新刊『競馬王新書 ポケット版大穴血統辞典』が2009年9月19日(土)に発売されました。
天才・今井雅宏が穴党のためだけに構築した血統辞典『ウマゲノム版種牡馬辞典』の最新刊でもあり、持ち運び可能なポケット版となっています。競馬場でパラパラと見ながら馬券の参考にできるのが最大の特徴。
80頭分の父・母父の心身構造を、タイプ(M3タイプ)、走りやすいパターン(オプション)、好不調の波(リズム)、激走・凡走能力(指数)などでワンポイント解析します。
もちろん、netkeibaプレミアコラム「馬券の天才かく語りき」も完全収録しています!
|