馬券攻略雑誌「競馬王」が、最先端の儲かる馬券理論をnetkeiba.comに独占発信!
競馬王
最終回となる69回目のチャレンジャーは競馬王編集部です!編A:さてさて、当馬券サバイバーのコーナーですが、今回をもって最終回の運びとなりました。こういった場所を提供して頂いたnet...
68回目の挑戦者は、「負けない女」の異名を持つ女帝・山崎エリカ氏です!その卓越した理論と、馬券の精度の高さから、競馬関連の各メディア、イベントに引っ張りだこの山崎氏。ここ一番での勝...
皆さん、お待たせいたしました!67回目にして、ついに亀谷敬正氏の登場です。亀谷氏といえば、先週、新刊『血統ビーム黄金ガイド』を発表したばかりですが(現在、ネット書店で品切れ中ですが...
前回に続く的中なるか!?馬券サバイバー・プロのガチンコ2点勝負は馬単の名手・松沢一憲氏です!!第66回の挑戦者は、レース中の位置取りだけで激走馬を見抜く「Vライン」の生みの親、松沢...
第65回目のサバイバー挑戦者は、「推定3ハロンEX」制作委員会です。先日発売された最新刊・推定3ハロンEX〜「テン」と「上がり」だけで儲かるコース・条件が完全にわかった!〜に書かれ...
先週は凱旋門賞で馬連1点的中を決めた、馬券サバイバー。64回目の挑戦者は、調教Gメンでお馴染み井内利彰氏です。井内氏といえば、旧サバイバーでも高配当を的中しており、2点勝負になった...
今週の「馬券サバイバー」は、凱旋門賞に挑戦です!!第63回のサバイバーは特別編として、当企画初の海外レースで勝負!明日、いよいよオルフェーヴルとキズナが世界制覇を目指して出走します...
第62回の挑戦者は、第26回馬券サバイバーで日経新春杯のワイドをW的中、回収率1220%を記録した、競馬王編集部のしたMです。競馬王の矢作番でもあり、現在は今秋に発売予定の単行本『...
第61回の挑戦者は、木曜コラム「根多のデットーリ」でもお馴染みのかしわでちょうほう氏です。競馬王本誌では15年もの間、誌面の隙間を埋める作業に従事し、独特の発想で常人には思いつかな...
第60回の挑戦者は、パドック最前列の哲学者・横手礼一氏です。世代限定戦こそ相馬眼が問われる舞台。最終結論に乞うご期待!横手礼一◆今週のチャレンジャー…横手礼一◆普段の予想スタイル…...
59回目の挑戦者は『コースの鬼!』でお馴染みの城崎哲氏です。競馬王9月号では中山、阪神のダブル取材を行い、似ているようで全然違う両競馬場の馬場を徹底比較しています。秋の開幕週の馬場...
第58回目の挑戦者は、『競馬王のPOG本』でお馴染みの美野真一氏です。種牡馬DVD撮影で培った相馬眼で、激走馬を導き出します!美野真一◆今週のチャレンジャー…美野真一◆普段の予想ス...
第57回目の挑戦者は、9月号で「キズナ知られざる真実」を寄稿してくださった浅野靖典氏です。POGでは赤本取材班としてお馴染みの浅野氏が、得意の2歳重賞で緊急参戦!はたしてどのような...
第56回目の挑戦者は、66歳の亀谷チルドレン・藤代三郎氏です。今回も、亀谷敬正氏による馬券レクチャー企画「迷い続ける馬券術」から、取って置きの馬券術をチョイスして挑戦してくれるよう...
第55回の挑戦者は、8日発売の「競馬王9月号」で漫画『鉄板競馬』のゲストとして登場してもらった、グリーンチャンネルなどでもおなじみ、デイリースポーツの人気記者、井上達也氏です。「当...
第54回の挑戦者は、若きデータ派として名高い伊吹雅也氏です。的確なデータ分析に基づき、ときに涼しい顔で高額配当を手にしています。先週末のメインレース「アイビスサマーダッシュ」では馬...
53回目の挑戦者は、小倉の馬券師T氏です。競馬王で連載中の「休み明けパラドックス」が好評を呼んでいる小倉の馬券師T氏。7月号では、休養先の育成牧場の話にも言及。休み明け馬の選定には...
52回目の挑戦者は、[でる単]でお馴染みの加納裕一氏です。7月19日に発売された5年ぶりの新刊、競馬王新書『[でる単]式着順固定作法』では、[でる単]の集大成といえる四十八手の馬券...
51回目の挑戦者は『コースの鬼!』でお馴染みの城崎哲氏です。競馬王7月号では函館の馬場を取材し、24日開催について大胆な予想をしてくださった城崎氏ですが、実際に開幕後の馬場をどう見...
現在、2連勝中の馬券サバイバーです。50回目の挑戦者は、競馬王で連載中の漫画『鉄板競馬』にて、多くのプロから競馬の極意を学び馬券力向上につなげている、京都在住の漫画家・グラサン師匠...
1〜20/74件